• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの面接法-出来事を話すための語彙-

Research Project

Project/Area Number 17330149
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

仲 真紀子  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 教授 (00172255)

Keywords司法面接 / 出来事の報告 / 語彙 / 感情語 / 被虐待児 / 安全教育 / 面接法訓練 / ガイドライン
Research Abstract

本研究は, 事故や事件に遭遇し, 報告を求められた子どもが, どの程度, どのように出来事を報告できるかを調べることを目的としている。一昨年度は一般の幼児を対象に, 出来事を報告するための語彙の調査を行った。昨年度は人物記述について検討し, 児童への調査も行った。本年度はこれまでの結果の分析を進めるとともに, 特に感情表現に焦点を当て, 児童相談所に保護されている子どもへの調査を行った。また, 現実事例の検討を進めた。
調査研究 : 人形劇をDVDで提示し, 各出来事について報告を求めるとともに, (1)他者の感情の説明(登場人物はどのような気持ちだったか), (2)自己の感情の説明(対象児は登場人物のことをどう思うか)について尋ねた。一般の幼児41人, 小学生1〜6年86人, 保護児17人(幼児6人, 小学生11人, 内訳はネグレクト3人, 身体虐待8人, その他6人)のデータを分析した結果, ポジティブな感情語(嬉しい, よかった等)については一般児と保護児で差はないが, ネガティブな感情語(悲しい, さびしい等)については, 特に高学年の児童において, 保護児の使用語彙数が一般児に比べ少ないことが示された。ネガティブな状況にあることが疑われる子どもにおいて, 報告できる感情語彙が少ないということは, 面接を行うに上で特に留意しなければならない。
事例研究 : 事件に遭遇したとされる幼児, 生徒, 障害をもつ児童に対する面接を行い, 事例分析を行った。事件の内容に即した特別な配慮の必要性や, 報告の質・量が年齢のみならず, 報告への動機付けにも依存することが示唆された。

  • Research Products

    (21 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 児童虐待における子どもとの面接〜出来事を話す〜2008

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      そだちと臨床 5

      Pages: 147-150

  • [Journal Article] 少年事件における少年へのインタビュー2008

    • Author(s)
      仲真紀子・杉浦ひとみ・廣井亮一・白取裕司・西田美樹・西尾洋介
    • Journal Title

      法と心理 7

      Pages: 70-72

  • [Journal Article] 手話の記憶における実演効果2008

    • Author(s)
      加地雄一・仲真紀子
    • Journal Title

      認知心理学研究 6

      Pages: 21-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 被験者実演課題における年齢効果と系列位置曲線2008

    • Author(s)
      加地雄一・仲真紀子・花田安弘
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 32(suppl)

      Pages: 181-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「未必の故意」に関する教示が司法修習生と大学生の裁判理解および法的判断に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      山崎優子・仲真紀子
    • Journal Title

      法と心理 7

      Pages: 2-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 司法面接法の訓練と効果 : 専門性,および被面接者の性格特性に関する分析2008

    • Author(s)
      福井郁恵・仲真紀子
    • Organizer
      北海道心理学会55回大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学, 札幌
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] 小学・中学・高校・大学時代に期待されるリスク認知の特徴2008

    • Author(s)
      波多野新吾・仲真紀子
    • Organizer
      北海道心理学会55回大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学, 札幌
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] Higher Social Intelligence Can Impair Memory2008

    • Author(s)
      Franklin, N., Barber, S., Naka, M., & H. Yoshimura
    • Organizer
      Psychonomic Society
    • Place of Presentation
      Hilton Hotel, Chicago, U. S.
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] Effects of Victim Impact Statement on Lay People' s Judicial Decision2008

    • Author(s)
      Naka, M.
    • Organizer
      Psychonomic Society
    • Place of Presentation
      Hilton Hotel, Chicago, U. S
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] 法律相談, カウンセリング, 司法面接における面接法トレーニング. 事実に焦点を当てた, 子どもへの司法面接2008

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      法と心理学会第9回大会
    • Place of Presentation
      南山大学, 名古屋
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 被虐待児1による嘘と真実の理解-虐待経験のある子どもたちめ証言能力の査定について-2008

    • Author(s)
      上宮愛・仲真紀子・松田瑛美・小山和利
    • Organizer
      法と心理学会第9回大会
    • Place of Presentation
      南山大学, 名古屋
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 一般および虐待を受けたとされる幼児,児童による感情語の使用-他者の感情の説明-2008

    • Author(s)
      仲真紀子・上宮愛・小山和利
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学, 札幌
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 子どもによる感情的な出来事の語り-どのようなトピックについて語るのか-2008

    • Author(s)
      三輪智子・仲真紀子
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学, 札幌
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 嘘・真実についての概念理解の発達2-幼児・児童・中学生・大学生による嘘の定義-2008

    • Author(s)
      上宮愛・仲真紀子
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学, 札幌
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 裁判員制度 : 法と心理学からの寄与2008

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      日本刑法学会第86回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場, 神戸
    • Year and Date
      2008-05-17
  • [Book] テクストロジーと認知心理学 : 書くことの機能.齋藤晃・中村(編著)テクストと人文学-知の土台を解剖する2009

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Total Pages
      244-263
    • Publisher
      人文書院
  • [Book] 記憶し想起する心の発達. 内田伸子(編)よくわかる乳幼児心理学2008

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Total Pages
      114-124
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 認知心理学の展開2008

    • Author(s)
      西川泰夫・阿部純一・仲真紀子(編著)
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      日本放送出版協会
  • [Book] 自己心理学 : 認知心理学へのアプローチ2008

    • Author(s)
      仲真紀子(編著)
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] 子どもの語りと感情表現. 佐藤浩一(編著)自伝的記憶の心理学2008

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Total Pages
      200-215
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 談話の産出・理解におけるメタ認知. 三宮真智子(編著)メタ認知 : 学習力を支える高次認知機能2008

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Total Pages
      151-168
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi