• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・多文化共生教育のためのスーツケース総合学習教材の開発と実践

Research Project

Project/Area Number 17330197
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

森茂 岳雄  中央大学, 文学部, 教授 (30201817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 嘉康  日本大学, 文理学部, 教授 (20194417)
小林 由利子  川村学園女子大学, 教育学部, 教授 (50245297)
中山 京子  京都ノートルダム女子大学, 心理学部, 講師 (50411103)
Keywordsグローバル教育 / 多文化共生教育 / スーツケース教材 / 博学連携 / 移民 / 新しい国際理解教育
Research Abstract

平成17年度は、下記の2点を研究計画として設定し、実施した。
1.国内の協力博物館および協力学校との教材開発研究
2.海外の日系移民関係博物館の研究調査及び移民資料の収集
1.については、(独)国立民族学博物館、及びJICA横浜海外移住資料館と連携し、教材(プログラム)開発研究とそれらを用いた教員研修ワークショップを行った。前者については、森茂が研究代表を務める館内共同研究と連携して、その成果を森茂岳雄編『国立民族学博物館を活用した異文化理解教育のプログラム開発』(国立民族学博物館調査報告56、2005年)として出版した。後者については、移民を学習するための教材として「移民カルタ」「紙芝居(4編)」を作成した。また、日本ハワイ移民資料館(山口県大島町)、及び九州国立博物館等の博物館を訪問し、同館の教材作成や博学連携の教育活動についてのヒヤリングを行った。学校との連携については、今年度は博物館との連携研究に重点を置いたため十分実施できなかったので、次年度の課題としたい。
2.については、今年度は南米に焦点を当て、スーツケース教材のための移民関係資料の収集を行った。具体的には、ブラジルとペルーを訪れ、日系人関係史跡やブラジル日本移民史料館(サンパウロ)、及びペルー日本人移住史料館(リマ)、移民博物館(リマ)において、同博物館の展示や学習活動についての資料調査、及び専門家からのヒヤリングを行った。また、市内、及び他の日系人関係施設等において、教材として使用する日系人のライフヒストリーについてのインタビューを行い映像に記録するとともに、スーツケース教材のための日系人関係資料の収集を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] イギリスのドラマ教育の考察(11)-Jonothan Neelandsの実践を通して-2006

    • Author(s)
      小林 由利子
    • Journal Title

      川村学園女子大学研究紀要 17-2

      Pages: 11-22

  • [Journal Article] 明治期の児童演劇と演劇教育-「お伽芝居」と「家庭劇」-2006

    • Author(s)
      小林 由利子
    • Journal Title

      人形玩具研究-かたち・あそび- 16

      Pages: 136-142

  • [Journal Article] ライデン国立民族学博物館における教育活動-キャラクター「タンタン」の展示への導入をめぐるポストコロニアルな課題-2006

    • Author(s)
      中山 京子
    • Journal Title

      京都ノートルダム女子大学研究紀要 36

      Pages: 53-65

  • [Journal Article] グローバル化する地域・国家・世界における教員養成と課題としての「大学地域連携」2005

    • Author(s)
      森茂 岳雄
    • Journal Title

      社会科教育研究(日本社会科教育学会編) 95

      Pages: 22-32

  • [Journal Article] 米国における日系移民学習のカリキュラム開発-SPICE『日系移民とアメリカス』の分析-2005

    • Author(s)
      森茂 岳雄
    • Journal Title

      教育学論集(中央大学教育学研究会) 48

      Pages: 239-259

  • [Journal Article] 博学連携と博物館教育の今日的課題-近代学校の問題点を越えて-2005

    • Author(s)
      小笠原 喜康
    • Journal Title

      国立民族学博物館共同研究報告書 56

      Pages: 281-307

  • [Journal Article] 「多文化共生」への意識を高める国際理解教育のカリキュラム開発と実践-包括的な多文化教育カリキュラム開発をめざして-2005

    • Author(s)
      中山 京子
    • Journal Title

      国際理解(帝塚山学院大学国際理解研究所編) 35

      Pages: 207-217

  • [Book] 国立民族学博物館を活用した異文化理解教育のプログラム開発2005

    • Author(s)
      森茂 岳雄編
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      国立民族学博物館
  • [Book] 博物館の学びをつくりだす2005

    • Author(s)
      小笠原喜康, Children's Museum研究会編
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      ぎようせい

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi