• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・多文化共生教育のためのスーツケース総合学習教材の開発と実践

Research Project

Project/Area Number 17330197
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

森茂 岳雄  Chuo University, 文学部, 教授 (30201817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 喜康  日本大学, 文理学部, 教授 (20194417)
小林 由利子  東横学園女子短期大学, 保育学科, 教授 (50245297)
中山 京子  京都ノートルダム女子大学, 心理学部, 講師 (50411103)
Keywordsグローバル教育 / 多文化共生教育 / 国際理解教育 / 総合学習 / 教材開発 / スーツケース教材 / 移民学習
Research Abstract

1.移民学習教材の収集及びスーツケース教材の完成 ハワイ及びカリフォルニアにおいて糸移民関係の教材収集のための補充調査を行い、作成中のアウトリーチ型スーツケース教材「ニッケイ移民トランク」3セットを完成させ、貸し出し教材として整備し、中央大学森茂岳雄研究室、JICA海外移住資料館、日本ハワイ移民資料館の三カ所に常備した。
2.協力学校、協力博物館との連携によるスーツケース教材を用いた学習プログラムの開発・実践及び教員研修修ワークショッブの実施 昨年度に引き、協力学校、協力博物館と連携して、作成したスーツケース教材を用いて、移民をテーマにした学習プログラムを作成し、協力学校で授業実践を行うとともに、移民系博物館や大学、学会、教育委員会と連携して教員研修ワークショップを3回開催し、学校における本教材の適切性や可能性について検証した。
3.研究成果の発表と研究報告書の作成 本研究の成果を森茂・中山が日本国際理解教育学会で、小笠原が全日本博物館学会と日本教育方法学会で、小林が日本教育方法学会他で発表し、最終成果を平成17年度〜平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書『グローバル・多文化共生教育のためのスーツケース総合学習教材の開発と実践-日本移民をテーマに-』(研究代表者:森茂岳雄)(A4版、183頁)としてまとめた。また、本報告書の内容をもとに、その他の実践報告他の論考を含め森蔑岳雄・中山京子『日系移民字習の埋論と実践-グローバル教育と多文化教育をつなく-』(明石書店、2008年近刊)として出版予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 日本の演劇教育の多義性-英米のドラマ教育の視点から2008

    • Author(s)
      小林 由利子
    • Journal Title

      東横学園女子短期大学紀要 42

      Pages: 47-56

  • [Journal Article] 児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ-演劇を通して次世代を育成するために2008

    • Author(s)
      小林 由利子
    • Journal Title

      児童・青少年演劇ジャーナル 6

      Pages: 22-27

  • [Journal Article] Japan-United States Cooperated Teaching Practice Over The Memory of Pearl Harbor and Hiroshima:E-mail Exchange Project to Connect Juni or and Senior High School Students in Kyoto,Omaha,and Los Angeles2008

    • Author(s)
      中山 京子
    • Journal Title

      Bulletin of Kyoto Notre Dame University 38

      Pages: 91-104

  • [Journal Article] アメリカにおける多文化教師教育の展開と課題-日本の教師教育に示唆するもの2007

    • Author(s)
      森茂 岳雄
    • Journal Title

      『異文化間教育』 25

      Pages: 22-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国の若者の対日意識と未来志向の日中関係-アンケート調査に見る中国中学生の現在2007

    • Author(s)
      森茂 岳雄・鶴見 陽子
    • Journal Title

      中央大学政策文化総合研究所年報 10

      Pages: 71-94

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Theatre and Children's Cultural Environment in Japan2008

    • Author(s)
      小林 由利子
    • Organizer
      Symposium ASSITEJ International
    • Place of Presentation
      Mediatech(イスラエル)
    • Year and Date
      2008-02-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] イギリスのDrama in Educationの教育的意義2007

    • Author(s)
      小林 由利子, 小笠原 喜康
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 知識の「コト」化学力論へ2-that知のhow知への統合2007

    • Author(s)
      小笠原 喜康
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-30
  • [Presentation] 日系移民をテーマにした国際理解教育-移民学習の視点と教材開発2007

    • Author(s)
      森茂 岳雄・中山 京子
    • Organizer
      日本国際理解教育学会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学札幌校
    • Year and Date
      2007-07-29
  • [Presentation] ポストコロニアルの視点にたった先住民学習の意義と可能性-全米アメリカン・インディアン博物館の展示表象と教育活動の分析2007

    • Author(s)
      中山 京子
    • Organizer
      日本国際理解教育学会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学札幌校
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Presentation] 国際理解教育実践の多様化と方向性2007

    • Author(s)
      中山 京子
    • Organizer
      日本国際理解教育学会 公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道教育大学札幌校
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Presentation] 「モノ」展示から「コト」展示へ2007

    • Author(s)
      小笠原 喜康
    • Organizer
      全日本博物館学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2007-06-03
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 三浦信孝・松本悠子編『グローバル化と文化の横断』(4章2「日系アメリカ人をめぐる展示表象の多文化ポリティクス-強制収容、ミックスプレート、Hapa-」341-360頁)2008

    • Author(s)
      森茂 岳雄(分担執筆)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      中央大学出版部
  • [Book] 森本豊富・ドン・ナカニシ編『越境する民と教育-異境に育ち地球で学ぶ』(4「『越境』を授業する-グローバル教育と多文化教育をつなぐ-」98-128頁)2007

    • Author(s)
      森茂 岳雄(分担執筆)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      アカデミヤ出版会
  • [Book] 日本グローバル教育学会編『グローバル教育の理論と実践』(IV-8「グローバル教育の教材開発」118-122頁)2007

    • Author(s)
      森茂 岳雄(分担執筆)
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      教育開発研究所
  • [Book] 『論文の書き方:わかりやすい文章のために』2007

    • Author(s)
      小笠原 喜康(単著)
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      ダイヤモンド社
  • [Book] 太田直子・黒崎勲共編『学校をよりよく理解するための教育学6』(第5章「学習観の転換-レイブとウエンガーの「状況化された学習:周辺的正当参加」論の意義-」63-82頁)2007

    • Author(s)
      小笠原 喜康(分担執筆)
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      学事出版
  • [Book] 関口安義編『アプローチ児童文学』(第3章第3節「児童劇」)

    • Author(s)
      小林 由利子(分担執筆)
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      翰林書房

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi