• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

数論的多様体のP進的手法による研究

Research Project

Project/Area Number 17340008
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

都築 暢夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10253048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 文元  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50294880)
木村 俊一  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10284150)
松田 茂樹  千葉大学, 理学部, 助教授 (90272301)
中島 幸喜  東京電機大学, 工学部, 助教授 (80287440)
志甫 淳  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授 (30292204)
KeywordsF-アイソクリスタル / 対数的増大度 / スロープ層 / 純性整理 / p進一意化 / クリスタリン・ホモトピー型 / クリスタリン・コホモロジー / リジッド・コホモロジー
Research Abstract

正標数、または、p進体上の代数多様体をp進的な見地から捕らえる研究を進めた。研究代表者の都築は、
(1)p進微分方程式の一般点における解とFrobenius構造
(2)過収束アイソクリスタルに対する純性定理
に関する結果を得た。(1)Chiarellotto B.とともに、代数曲線上のF-アイソクリスタルにおいて、一般点における解からFrobenius構造の復元に関する研究を行った。解のTaylor係数の有界性とFrobeniusのスロープ層の退化が同値であることを示した。また、一般点の上にあるHensel化点における微分方程式の解の概念を導入して、スロープ層の退化の降下を証明した。
(2)今までの研究に引き続き、滑らかな正標数多様体Xから余次元2以上の閉部分多様体を除いたところの過収束アイソクリスタルがX全体に延びる問題に関して成果を得た。
加藤は、Cornelissen G.らと共に、p進一意化理論の研究を行い、有限群の弱分岐作用を持つ正標数代数曲線に関して結果を得た。さらに、藤原一宏氏とともにP進解析幾何の基礎付けに関する研究を行っている。木村は、相対的な代数多様体上の代数対応を導入し、アーベル多様体族の代数対応の特徴付けを行った。中島は、正標数多様体に対してクリスタリン・ホモトピー型を導入し、志甫との研究による重みの理論との整合性やドラム・ホモトピー理論との可換性を証明した。志甫は、多様体族に対する対数的クリスタル・コホモロジーとリジッド・コホモロジーの同型定理を、かなり一般的な状況で得た。これは、都築の得ていた類似の結果の異なる状況での同型定理である。田口は、代数体のGalois表現が種々の条件の下で有限性の研究を行った。また、Ono K.とともに保型形式の2進的な性質とその数論的関数への応用を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2005 Other

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] p-adic weight spectral sequences of log varieties2005

    • Author(s)
      Nakkajima, Yoshiyuki
    • Journal Title

      J.Math.Sci.Univ.Tokyo 12

      Pages: 513-661

  • [Journal Article] 2-adic properties of certain modular forms and their applications to arithmetic functions2005

    • Author(s)
      Ono, Ken
    • Journal Title

      International Journal of Number Theory 1・1

      Pages: 75-101

  • [Journal Article] A simple proof of the modular identity for theta series2005

    • Author(s)
      Choie, Youngju
    • Journal Title

      Proc.A.M.S. 133・7

      Pages: 1935-1939

  • [Journal Article] Correspondences to abelian varieties. II.2005

    • Author(s)
      Kimura, Shunichi
    • Journal Title

      Hiroshima Math. J. 35・2

      Pages: 251-261

  • [Journal Article] The p-adic icosahedron2005

    • Author(s)
      Cornelissen, Gunther
    • Journal Title

      Notices Am.Math.Soc 52・7

      Pages: 720-727

  • [Journal Article] Non-archimedean orbifolds covered by Mumford curves2005

    • Author(s)
      Kato, Fumiharu
    • Journal Title

      Journal of Alg.Geom. 14・1

      Pages: 1-34

  • [Journal Article] Signs in weight spectral sequences, monodromy-weight conjectures, log Hodge symmetry and degenerations of surfaces

    • Author(s)
      Kakkajima, Yoshiyuki
    • Journal Title

      Rend.Sem.Mat.Univ.Padova (掲載決定済)

  • [Journal Article] On the finiteness of various Galois representations

    • Author(s)
      Taguchi, Yuichiro
    • Journal Title

      Proceedings of the JAMI Conference"Knots and Primes" (掲載決定済)

  • [Journal Article] Shun-ichi Kimura and Shun-ichiro OkudaPositive Characteristic Approach to Weak Kernel Conjecture

    • Author(s)
      Inoue, Naoki
    • Journal Title

      Hiroshima Math.J. (掲載決定済)

  • [Journal Article] Zur Entartung schwach verzweigter Gruppenoperationen auf Kurven

    • Author(s)
      Cornelissen, Gunther
    • Journal Title

      J.Reine Angew Math. (掲載決定済)

  • [Journal Article] On the geometry of Wiman's sectic

    • Author(s)
      Inoue, Naoki
    • Journal Title

      J.Math.Kyoto Univ. (掲載決定済)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi