2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17340095
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
赤井 久純 Osaka University, 理学研究科, 教授 (70124873)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小倉 昌子 大阪大学, 理学研究科, 助教 (30397640)
|
Keywords | 計算物理 / 計算機マテリアルデザイン / 希薄反強磁性半導体 / フルポテンシャルKKR法 / スピントロニクス / ハーフメタル / 超微細磁場 / 巨大磁気抵抗 |
Research Abstract |
前年度までにII-VI族化合物半導体、III-V族化合物半導体、酸化チタン、カルコパイライト型化合物半導体等をCr-Fe、V-Coなどの2種類以上の組み合わせからなる磁性イオンでドープした系がハーフメタリック反強磁性体になることを第一原理計算によって示した。さらに、グリーン関数法を用いて決めた磁気相互作用定数と拡張クラスター近似を用いて磁気的転移温度を計算した。これらの計算の結果ハーフメタリック希薄反強磁性半導体のいくつかは室温を超える磁気的転移温度を示すことが明らかになった。また、ハーフメタリック希薄反強磁性半導体のDC電気伝導を久保グリーンウッド公式に基づいて線形応答の範囲で計算するためのコードを開発してきた。本年度は上記の通り開発された手法を用いて、ハーフメタリック希薄磁性半導体のデザイン、実証実験のための提案、デバイス応用へ向けての準備的研究を行った。その内容は、 1)II-VI族ハーフメタリック反強磁性半導体を用いたヘテロ構造のデザイン。特に、このような系で特徴的に起こる可能性のあるドメイン壁散乱による電気抵抗を線形応答理論に基づいて第一原理計算によって調べた。その結果、高い磁気転移温度をもつハーフメタリック反強磁性半導体の存在可能性が明らかになり、まだドメイン壁散乱が大きな効果を示し、したがって、スピントロニクスデバイス材料として使えることが指摘された。 2)ハーフメタリック反強磁性を実験的に検証する方法として、X線磁気円二色性を用いる方法、および、NMRによる方法を提案した。X線磁気円二色性に関してはK吸収端における円二色性スペクトルの計算および超微細磁場の計算を行い、ハーフメタリック反強磁性の実験的検証の方法を提案した。
|
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 計算機マテリアルデザイン2007
Author(s)
赤井久純
Organizer
次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム
Place of Presentation
東京
Year and Date
20070103-04
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-