• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

彗星表面における衝突クレーター形成過程と彗星の熱史

Research Project

Project/Area Number 17340127
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

荒川 政彦  Nagoya University, 大学院・環境学研究科, 准教授 (10222738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 哲生  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (10126196)
Keywords衝突クレーター / 彗星 / 熱進化 / 焼結 / スケール則 / 破壊強度 / 衝突破壊 / 重力
Research Abstract

本年度は,彗星表面における高速度衝突にともなう温度上昇を定量的に見積もるための衝突残留温度計測実験と彗星構成物質である雪の力学強度の焼結時間依存性を調べるための変形実験を行った.さらに,彗星及び小氷天体の衝突による生存条件を明らかにするために雪の衝突破壊実験を行い,衝突破壊条件の焼結度依存性を調べた.氷-氷衝突による衝突残留熱に関する実験では,赤外線ビデオカメラによる観察で,衝突速度300m/sまでは衝突点付近における温度上昇が観察された.この温度上昇は弾丸が付着した付近を中心に広がっていた.各衝突において観察された温度上昇の最大値は,衝突速度とともに2Kから9Kまで増加した.この温度上昇の最大値と弾丸の運動エネルギーの関係を調べたところ,温度上昇は運動エネルギーのほぼ0.4乗に比例することがわかった.一方,この加熱された衝突クレーターは時間とともに熱伝導により冷やされ,その温度は降下した.この温度変化から,クレーター孔に蓄積された衝突残留熱を見積もり,弾丸の運動エネルギーがどの程度衝突残留熱に変換したかを計算した.その結果,弾丸の運動エネルギーの1%-10%が衝突残留熱に分配されることがわかった.一方,空隙率40%の雪の力学強度は焼結時間の約0.2乗で増加することがわかった.さらに直径60mmの雪球に対して雪・氷の弾丸速度が30〜450m/sにおいて衝突破壊実験を行ったところ,衝突破壊条件の焼結時間依存性が明らかになった.-15℃での実験では空隙率40%の雪の衝突破壊強度は時間のほぼ0.2乗で増加することがわかった.こめべき指数は,変形実験から得られた力学強度のベキ指数と一致している.このベキ指数の一致から,衝突点における衝撃圧の上昇やその伝播は焼結によりほとんど影響を受けないことが推測される.焼結では,物質強度のみが変化し,その結果,衝突破壊条件に影響を与えると思われる.

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Measurements of target compressive and tensile strength for application to impact cratering on ice-silicate mixtures2008

    • Author(s)
      Hiraoka, K.
    • Journal Title

      J. Geophys. Res. E02013

      Pages: doi:10. 1029/2007JE002926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurements of post shock temperature deposited in ice impact crater2008

    • Author(s)
      Arakawa, M.
    • Journal Title

      Proc. 40th ISAS Lunar and Planetary Symp. (印刷中)

  • [Journal Article] Laboratory experiments of crater formation on ice-silicate mixture targets2007

    • Author(s)
      Hiraoka, K
    • Journal Title

      Adv. Space Res. 39

      Pages: 392-399

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Collisional Disruption of Porous Sintered Glass Beads at Low Impact Velocities2007

    • Author(s)
      Setoh, M.
    • Journal Title

      Adv. Space Res. 40

      Pages: 252-257

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Impact experiments on snow: the effect of sintering on the formation of crater2007

    • Author(s)
      Arakawa, M.
    • Organizer
      2007 NASA Ames Meeting Formation, Composition and Early Evolution of Outer Giant and Dwarf Planets and of their Satellites
    • Place of Presentation
      Mountain View, U. S. A.
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] 氷クレーターの形成に伴う衝突残留熱に関する実験的研究2007

    • Author(s)
      荒川政彦
    • Organizer
      日本惑星科学会2007年秋季講演会
    • Place of Presentation
      高知・高知市
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] 高濃度粒子混合氷の粘性率とその氷天体流動地形への応用2007

    • Author(s)
      保井みなみ
    • Organizer
      日本惑星科学会2007年秋季講演会
    • Place of Presentation
      高知・高知市
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] 天体の衝突破壊に関する実験的研究:天体内部構造が及ぼす影響2007

    • Author(s)
      岡本千里
    • Organizer
      日本惑星科学会2007年秋季講演会
    • Place of Presentation
      高知・高知市
    • Year and Date
      2007-09-25
  • [Presentation] 氷クレーターの形成に伴う衝突残留熱に関する実験的研究2007

    • Author(s)
      荒川政彦
    • Organizer
      第40回月・惑星シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川・相模原市
    • Year and Date
      2007-07-26
  • [Presentation] Impact experiments on snow: the effect of sintering on the formation of crater2007

    • Author(s)
      Arakawa, M.
    • Organizer
      IUGG XXIV
    • Place of Presentation
      Perugia, Italy
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] Effects of silica particles on the flow law of H_2O ice: implication for lobate debris aprons on Mars2007

    • Author(s)
      Yasui, M.
    • Organizer
      IUGG XXIV
    • Place of Presentation
      Perugia, Italy
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] Experimental study on collisional disruption of core-mantle bodies2007

    • Author(s)
      Okamoto, C.
    • Organizer
      VII workshop on Catastrophic Disruption in the Solar System
    • Place of Presentation
      Alicante, Spain
    • Year and Date
      2007-06-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 多孔質天体の衝突加熱に対する空隙率の効果2007

    • Author(s)
      村澤佳奈
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Presentation] 氷・シリカ粒子混合物の変形実験:流動則に対するシリカ粒子の効果と火星のlobate debris apron地形への応用2007

    • Author(s)
      保井みなみ
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2007-05-22
  • [Presentation] 層構造天体中を伝播する衝撃波に関する実験的研究2007

    • Author(s)
      岡本千里
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2007-05-22
  • [Presentation] 氷クレーターの形成時に発生する衝突残留熱の計測2007

    • Author(s)
      荒川政彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://epp.eps.nagoya-u.ac.jp/~arak/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi