2005 Fiscal Year Annual Research Report
地球回転変動と気候変動・地質作用の相互作用に関する研究
Project/Area Number |
17340132
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中田 正夫 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50207817)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 弘好 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (80136423)
|
Keywords | 地球回転変動 / 大陸移動 / マントルレオロジー / 海水準変動 / 極移動 / アイソスタシー / 気候変動 / 堆積作用 |
Research Abstract |
種々の地学現象(造山運動・火成活動・堆積盆の形成など)はプレート運動やマントル対流に基づき説明されているが、これらの現象に伴う地球全体の慣性モーメントの変化を原因とする現象はあまり研究されていない。プレート運動はアイソスタシーを保ちながら進行するので、全地球レベルでの慣性モーメントの変化は小さく極移動量は小さいと一般的に考えられているが、定量的には評価されていない。マントル内部での急激な変動は、有意な慣性モーメントの変化を誘起し、地球回転変動(特に極移動)が生じる可能性がある。これらの地球回転変動の結果、気候変動や海水準変動が生じ、堆積作用にも大きな影響を与える可能性がある。本研究では、これらの一連の変動を定量的にモデリングし、地球内部のレオロジーや気候変動・地学現象の評価に貢献することを目的とする。 本年度は大陸移動がどの程度極移動を引き起こすかのモデルを構築し、そのプログラムを完成させた。大陸移動に伴う慣性モーメントの変化は、アイソスタシーが成立しているため粘性緩和が生じず、非常に有効に極移動に影響を与えることが判明した。つまり、古地磁気学から得られている過去4千万年間の極移動は、その間のオーストラリア大陸の北上で説明でき、かつ過去2億年間の極移動も大陸移動によりかなり良く説明できることが判明した。これらは、地球科学における基本的な問題であり未だ解決されていない「極移動の原因は何か」に大きな貢献をしたと考えられる。これらの結果は現在国際誌に投稿中である。 以上の結果は、大陸移動に伴う極移動はグローバルな海水準変動に大きな影響を与えることを意味している。現在、大陸移動・極移動を考慮したグローバルな海水準変動のモデル化を進め、かつ海水準変動のデータ収集を行っている。次年度は、モデル計算と観測された海水準変動を比較検討し本研究課題を推進する予定である。
|
Research Products
(6 results)