• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

豪雨の力学的予測のための初期値解析と予測信頼性の評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17340142
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

斉藤 和雄  Japan, Meteorological Research Institute, 予報研究部, 室長 (70391224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青梨 和正  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (50354444)
瀬古 弘  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (60354445)
川畑 拓矢  気象庁気象研究所, 予報研究部, 研究官 (80354447)
田中 博  筑波大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70236628)
古本 淳一  京都大学, 生存圏研究所, 特認助教 (10402934)
Keywords豪雨予測 / 初期値解析 / 予測信頼性 / 4次元変分法 / 非静力学モデル / アンサンブル予報 / アンサンブルカルマンフィルタ / データ同化
Research Abstract

前年度までの成果をもとに、変分法初期値解析手法の高度化、リモートセンシング観測データ同化手法の研究、メソアンサンブル解析予報手法の構築、アンサンブルカルマンフィルターの研究を進めた。1.変分法初期値解析手法の高度化として、レーダー反射強度データを同化するため、制御変数と観測演算子について検討を行った。2005年9月の首都圏豪雨事例について、雲解像度4次元変分法による同化実験を行い、反射強度と降水強度の双方で、観測データとよく一致する結果を得た。また4次元変分法の評価関数最適化アルゴリズムとして、Bundl法の検討を行った。2.リモートセンシングデータ同化手法の研究として、i)Gpsデータ、ii)マイクロ波放射計データ、の同化手法の検討を行った。またiii)ウインドプロファイラ屈折率データやドップラーレーダーデータから水蒸気量を推定する手法の検討を行った。静止衛星搭載マイクロ波放射計データからの降水情報の利用のため、冬季日本海上を対象とする雲解像モデルの降水物質の解像度依存性やアンサンブル予報誤差の擾乱依存性について調べた。3.メソアンサンブル解析予報手法の構築のため、全球ターゲット特異ベクトル法、メソ特異ベクトル法、メソBGM法による初期値摂動手法を構築し、日本域や北京域を対象とする非静力学モデルによるアンサンブル予報実験を行い、単独予報に対して降水予測精度が向上することを確認するとともに、各手法の比較を行った。4.アンサンブルカルマンフィルターの研究として、順圧大気大循環モデルを用いた拡張カルフィルタとアンサンプルカルマンフィルターの比較実験を行った。非静力学モデルを用いたアンサンブルカルマンフィルターによる衛星マイクロ波放射計データの同化、局所アンサンブル変換カルマンフィルタによる実データ同化実験に着手した。

  • Research Products

    (69 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 15 results) Presentation (44 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 第3回WWRP北京2008予報実証実験/研究開発プロジェクト(B08FDP/Rl)P)ワークショップ報告2008

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Journal Title

      天気 54

      Pages: 101-108

  • [Journal Article] WWRP北京オリンピック予報実証/研究開発プロジェクト(B08FDP/RDP)2008

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Journal Title

      数値予報課報告・別冊 54

      Pages: 246-254

  • [Journal Article] 第3回WWRP北京2008予報実証実験/研究開発プロジェクト(B08FDP/RDP)ワークショツプ報告2008

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Journal Title

      天気 54

      Pages: 101-108

  • [Journal Article] B08RDPのTier2プロジェクト実験2008

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Journal Title

      数値予報課報告・別冊 54

      Pages: 257-259

  • [Journal Article] メソ解析の適用と降水同化2008

    • Author(s)
      国 井勝
    • Journal Title

      数値予報課報告・別冊 54

      Pages: 257-259

  • [Journal Article] 気象庁の短時間降雨予測技術について.2007

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Journal Title

      水環境学会誌 5

      Pages: 230-235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 降水現象の予報高度化の技術2007

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Journal Title

      天気 54

      Pages: 622-631

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a BGM method with the JMA nonhydrostatic mesoscale model2007

    • Author(s)
      K. Saito
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Research Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 37

      Pages: 5.27-5.28

  • [Journal Article] Physical validation of microwave properties of winter precipitation over the Sea of Japan2007

    • Author(s)
      K. Aonashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing 45

      Pages: 2247-2258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3次元変分法同化システムを用いた練馬豪雨の再現実験2007

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Journal Title

      気象研究ノート「気象学におけるデータ同化」 217

      Pages: 224-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 屈折率のデータ同化システムの開発2007

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Journal Title

      気象研究ノート「気象学におけるデータ同化」 217

      Pages: 239-249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution and air flow structure of a Kanto thunderstorm on 21 July 1999(the Nerima Heavy Rainfall Event)2007

    • Author(s)
      H. Seko
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan 85,

      Pages: 455-477

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan Area Mesoscale Ensemble Experiments using JMANHM2007

    • Author(s)
      H. Seko
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Research Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 37

      Pages: 5.29-5.30

  • [Journal Article] 地上GPS観測による可降水量の同化2007

    • Author(s)
      小司 禎教
    • Journal Title

      気象研究ノート「気象学におけるデータ同化」 217

      Pages: 228-238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 雲解像データ同化による深い対流雲の研究2007

    • Author(s)
      川畑 拓矢
    • Journal Title

      気象研究ノート「気象学におけるデータ同化」 217

      Pages: 255-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Assimilation and Forecasting Experiment of the Nerima Heavy Rainfall with a Cloud-Resolving Nonhydrostatic 4-Dimensional Variational Data Assimilation System2007

    • Author(s)
      T. Kawabata
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan 85

      Pages: 255-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resolution dependence of hydrometeor structures generated by cloud resolving model2007

    • Author(s)
      H. Eito
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Research Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 37

      Pages: 5.7-5.8

  • [Journal Article] Daily forecast skill of multi-center grand ensemble2007

    • Author(s)
      M. Matsueda, M., H.L. Tanaka, et. al.
    • Journal Title

      SOLA 3

      Pages: 29-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルチセンターグランドアンサンブルでみる2005/2006年の冬2007

    • Author(s)
      松枝 未遠・田中 博, ほか
    • Journal Title

      グロースベッター 45

      Pages: 44-59

  • [Journal Article] The variational assimilation method for the retrieval of humidity profiles with the wind-profiling radar2007

    • Author(s)
      J. Furumoto
    • Journal Title

      Journal of Atmospheric and Oceanic Technology 24

      Pages: 1525-1545

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local ensemble transform Kalman filtering with an AGCM at a T159/L48 resolution2007

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Journal Title

      Monthly Weather Review 135

      Pages: 3841-3861

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localizing the Error Covariance by Physical Distances within a Local Ensemble Transform Kalman Filter(LETKF)2007

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Journal Title

      SOLA 3

      Pages: 89-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The AFES-LETKF Experimental Ensemble Reanalysis:ALERA2007

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Journal Title

      SOLA 3

      Pages: 45-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Progress of Data Assimilation Methods in Meteorology2007

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Journal Title

      Journal of Meteorological Society of Japan 85(2B)

      Pages: 331-361

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Suggestions on the DA testbed2008

    • Author(s)
      K. Saito
    • Organizer
      2nd meeting WWRP Working Group on Mesoscale Weather Forecasting Research
    • Place of Presentation
      Japan Meteorological Agency,Tokyo,Japan
    • Year and Date
      2008-03-17
  • [Presentation] マグネトロンCバンドドップラーレーダを用いた水蒸気推定2008

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Organizer
      「マルチパラメータレーダが拓く新しい地球水循環研究」研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学水循環研究センター
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] NHM-4DVARを用いたレーダー反射強度データの同化2008

    • Author(s)
      川畑 拓矢
    • Organizer
      「マルチパラメータレーダが拓く新しい地球水循環研究」研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学水循環研究センター
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] Possible contribution of MRI to COPS2008

    • Author(s)
      K. Saito
    • Organizer
      6th Convective and Orographically-induced Precipitation Study(COPS)Workshop
    • Place of Presentation
      University of Hohenheim,Stuttgart,Germany
    • Year and Date
      2008-02-28
  • [Presentation] Development and Result of a Cloud-Resolving Nonhydrostatic 4DVAR Assimilation System(NHM-4DVAR)2008

    • Author(s)
      T. Kawabata
    • Organizer
      6th Convective and Orographically-induced Precipitation Study(COPS)Workshop
    • Place of Presentation
      University of Hohenheim,Stuttgart,Germany
    • Year and Date
      2008-02-28
  • [Presentation] Impact of GPS radio occultation data on the rainfall forecast2008

    • Author(s)
      H. Seko
    • Organizer
      NCAR/MMM Seminar
    • Place of Presentation
      Boulder,USA
    • Year and Date
      2008-02-14
  • [Presentation] Developments of a Local Ensemble Transform Kalman Filter at JMA2008

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Organizer
      第3回WCRP再解析国際会議
    • Place of Presentation
      Tokyo,Japan
    • Year and Date
      2008-01-31
  • [Presentation] Local ensemble transform Kalman filtering with JMA global model2008

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Organizer
      米国気象学会年次大会
    • Place of Presentation
      New Orleans,USA
    • Year and Date
      2008-01-22
  • [Presentation] Medium-range ensemble forecasting with a local ensemble transform Kalman filter and JMA bred-and singular-vector EPS2008

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Organizer
      米国気象学会年次大会
    • Place of Presentation
      New Orleans,USA
    • Year and Date
      2008-01-21
  • [Presentation] Mesoscale ensemble prediction trial for the WWRP Beijing 2008 researct and development project2007

    • Author(s)
      K. Saito
    • Organizer
      7th International SRNWP-Workshop on Non-Hydrostatic Modelling
    • Place of Presentation
      Bad Orb,Germany
    • Year and Date
      2007-11-06
  • [Presentation] Japan Area Meso Ensemble Experiments using JMANHM2007

    • Author(s)
      H. Seko
    • Organizer
      7th International SRNWP-Workshop on Non-Hydrostatic Modelling
    • Place of Presentation
      Bad Orb,Germany
    • Year and Date
      2007-11-06
  • [Presentation] 気象庁におけるアンサンブル・カルマンフィルタ開発2007

    • Author(s)
      三好 建正
    • Organizer
      異常気象と長期変動研究集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] 静止衛星搭載マイクロ波放射計データからの降水情報の利用可能性について2007

    • Author(s)
      青梨 和正
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-16
  • [Presentation] ドップラーレーダのIQデータを用いた水蒸気推定の試み2007

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-16
  • [Presentation] NHM-4DVARによる首都圏豪雨再現の試み2007

    • Author(s)
      川畑 拓矢
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-16
  • [Presentation] 最適化アフィン変換されたローレンツ方程式による不動点近傍のカオス挙動について2007

    • Author(s)
      柳野 健
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-15
  • [Presentation] 順圧大気大循環モデルを用いたEKFとEnKFの比較実験2007

    • Author(s)
      近藤 圭一・田中 博
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-15
  • [Presentation] LETKFにおける衛星放射輝度観測データの最適バイアス補正法2007

    • Author(s)
      三好 建正
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-15
  • [Presentation] WWRP北京2008予報実証/研究開発プロジェクト(その22007年予備実験概要)2007

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-14
  • [Presentation] 平成19年7月九州豪雨のメソアンサンブル予報実験(全球湿潤ターゲットSVを用いたNHMによるダウンスケール予報実験その2)2007

    • Author(s)
      原 昌弘
    • Organizer
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-14
  • [Presentation] The Beijin2008 FDP/RDP project2007

    • Author(s)
      K. Saito
    • Organizer
      1st meeting WWRP Working Group on Mesoscale Weather Forecasting Research
    • Place of Presentation
      Hotel Petka,Dubrovnik,Croatia
    • Year and Date
      2007-10-10
  • [Presentation] Advances on Tierl EPS at MRI/JMA2007

    • Author(s)
      K. Saito
    • Organizer
      3rd Workshop of WWRP B08FDP/RDP
    • Place of Presentation
      Huiquan Dynasty Hotel,Qingdao,China
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] Preliminary experiments for the Tier 2 at MRI2007

    • Author(s)
      H. Seko
    • Organizer
      3rd Workshop of WWRP B08FDP/RDP
    • Place of Presentation
      Huiquan Dynasty Hotel,Qingdao,China
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] WWRP北京2008研究開発プロジェクト2007予備実験(検証)2007

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Organizer
      第9回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] W気象庁非静力学モデルを用いた日本域メソアンサンデル予報2007

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Organizer
      第9回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] NHM-4DVARによる首都圏豪雨再現の試み2007

    • Author(s)
      川畑 拓矢
    • Organizer
      第9回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] WWRP北京2008研究開発プロジェクト2007予備実験(実験システムの概要)2007

    • Author(s)
      国 井勝
    • Organizer
      第9回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] 気象庁でのLETKF開発の近況2007

    • Author(s)
      三好 建正
    • Organizer
      第9回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] Radar Data Assimilation for the Mesoscale Analysis at JMA2007

    • Author(s)
      Y. Honda
    • Organizer
      第33回レーダー気象学国際会議
    • Place of Presentation
      Cairns,Australia
    • Year and Date
      2007-08-07
  • [Presentation] Development of GPS Data Assimilation Systems for Operational Numerical Weather Prediction Models2007

    • Author(s)
      Y. Shoji
    • Organizer
      4th annual meeting of Asia Oceania Geosciences Society(AOGS2007)
    • Place of Presentation
      Bangkok,Thailand
    • Year and Date
      2007-08-02
  • [Presentation] Recent developments of the local ensemble transform Kalman filter(LETKF)at JMA2007

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Organizer
      The International Union of Geodesy and Geophysics(IUGG)
    • Place of Presentation
      Perugia,Italy
    • Year and Date
      2007-07-12
  • [Presentation] The AFES-LETKF Experimental Ensemble Reanalysis:ALERA2007

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Organizer
      The International Union of Geodesy and Geophysics(IUGG)
    • Place of Presentation
      Perugia,Italy
    • Year and Date
      2007-07-12
  • [Presentation] The AFES-LETKF Experimental Ensemble Reanalysis:ALERA2007

    • Author(s)
      T. Miyoshi
    • Organizer
      米国地球物理学連合大会
    • Place of Presentation
      Acapulco,Mexico
    • Year and Date
      2007-05-23
  • [Presentation] 気象庁非静力学モデルを用いた日本域メソアンサンブル予報(その1:規格化した現業週間アンサンブルの摂動を用いた実験)2007

    • Author(s)
      瀬古 弘
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-16
  • [Presentation] ローレンツシステムの第三種予測性-計算スキーム敏感性2007

    • Author(s)
      柳野 健
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-15
  • [Presentation] 気象庁全球モデルを使ったLETKF実験2007

    • Author(s)
      三好 建正
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-15
  • [Presentation] Local patchを使わない新しいLETKFの実装2007

    • Author(s)
      三好 建正
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-15
  • [Presentation] 気象庁非静力学モデルによるBGM法のテスト(その2)2007

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-14
  • [Presentation] WWRP北京2008予報実証/研究開発プロジェクトについて(その1 2006年夏予備実験)2007

    • Author(s)
      斉藤 和雄
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-14
  • [Presentation] 非静力雲解像モデルの物理量のアンサンブル予報誤差の擾乱依存性について2007

    • Author(s)
      青梨 和正
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-14
  • [Presentation] 気象庁非静力学モデルに対する特異ベクトルの計算(第4報)2007

    • Author(s)
      国 井勝
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-14
  • [Presentation] NHM-4DVARの評価関数最適化アルゴリズムの検討2007

    • Author(s)
      黒田 徹・川畑 拓矢
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-13
  • [Presentation] 順圧大気大循環モデルによるアンサンブル・カルマンフィルタの実験2007

    • Author(s)
      近藤 圭一・田中 博
    • Organizer
      日本気象学会2007年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2007-05-13
  • [Presentation] アンサンブル手法を用いたデータ同化2007

    • Author(s)
      三好 建正
    • Organizer
      第3回気象庁数値モデル研究会
    • Place of Presentation
      気象庁
    • Year and Date
      2007-05-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Project/H19keikaku/5-1-6.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi