• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

豪雨の力学的予測のための初期値解析と予測信頼性の評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17340142
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

斉藤 和雄  Japan, Meteorological Research Institute, 予報研究部, 室長 (70391224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青梨 和正  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (50354444)
原 昌弘  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (30354450)
瀬古 弘  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (60354445)
小司 禎教  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (70354446)
川畑 拓矢  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (80354447)
Keywords豪雨予測 / 初期値解析 / 予測信頼性 / 4次元変分法 / 非静力学モデル / アンサンブル予報 / アンサンブルカルマンフィルタ / データ同化
Research Abstract

前年度までの成果をもとに、(1)変分法初期値解析手法の高度化、(2)リモートセンシング観測データ同化手法の研究、(3)メソアンサンブル予測手法の構築、(4)アンサンブルカルマンフィルタの研究を進め、集中豪雨力学的予測についての実証試験を行った。
(1)2005年9月の首都圏豪雨事例について、雲解像度4次元変分法に暖かい雨の雲物理過程を導入してレーダー反射強度を同化する実験を行うとともに、インクリメンタル法のテストを行った。また雲解像モデルのアンサンブル予報を用いた変分法的同化手法(最尤アンサンブルフィルタ)のプログラムを作成した。
(2)地上GPS視線遅延量同化手法の改良、GPS掩蔽データバイアスの評価を行った。マイクロ波放射計データの同化として、非球形の固体降水粒子について放射計輝度温度の観測演算子を開発した。2008年7月の北陸・近畿の豪雨についてGPSデータの4次元変分法同化により予報が大きく向上することを確認した。
(3)WWRP北京オリンピック予報実証研究開発プロジェクトに参加し、北京域を対象とする15kmメソアンサンブル予報の準リアルタイム実験を行った。実験に先立ち、特異ベクトル法、BGM法、アンサンブルカルマンフィルタなど各種初期値摂動手法を開発し、摂動手法としてのパフォーマンスを調査した。また境界値摂動手法を開発し、アンサンブルスプレッドやアンサンブル平均が向上することを確認した。日本域対象とするメソアンサンブル予報実験を行い、降水予測精度が調査するとともに、特異ベクトル法に基づく感度解析を行った。
(4)局所アンサンブル変換カルマンフィルタでGPS可降水量を同化する実データ同化実験を行い、2008年7月の北陸・近畿の豪雨や8月の岡崎豪雨の事例で良い結果を得た。また正20面体全球非静力学モデルNICAMの局所アンサンブル変換カルマンフィルタを開発した。

  • Research Products

    (62 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (41 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] GSMaP passive precipitation retrieval algorithm : Algorithm des cription and Validation2009

    • Author(s)
      Aonashi, K.
    • Journal Title

      J. Meteor. Soc. Japan 87A

      Pages: 119-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesoscale Ensemble Experiments on Potential Parameters for Tornado Formation2009

    • Author(s)
      Seko, H.
    • Journal Title

      SOLA 5

      Pages: 57-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study of Near Real-time Water Vapor Analysis using a Nationwide Dense GPS Network of Japan2009

    • Author(s)
      Shoji, Y.
    • Journal Title

      J. Meteor. Soc. Japan 87

      Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assimilation of Nationwide and Global GPS PWV Data for a Heavy Rain Event on 28 July 2008 in Hokuriku and Kinki, Japan2009

    • Author(s)
      Shoji, Y.
    • Journal Title

      SOLA 5

      Pages: 45-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Verification of Hydrometeor Properties Simulated by a Cloud-Resolving Model Using a Passive Microwave Satellite and Ground-Based Radar Observations for a Rainfall System Associated with the Baiu Front2009

    • Author(s)
      Eito, H.
    • Journal Title

      J. Meteor. Soc. Japan 87A

      Pages: 425-446

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Approach to Improving Observation by a Windprofiler2009

    • Author(s)
      Yanagino, T.
    • Journal Title

      Advances in Mathematical Sciences and Applications 19

      Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optimal affine transformations of Lorenz equations and chaotic behavior near fixed points2008

    • Author(s)
      Yanagino, T.
    • Journal Title

      Advances in Mathematical Sciences and Applications 18

      Pages: 651-673

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天気予報の国際的な比較実験-北京オリンピック予報実証/研究開発2008

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Journal Title

      化学 63

      Pages: 45

  • [Journal Article] Implementation of lateral boundary perturbations into mesoscale EPS2008

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 3.11-3.12

  • [Journal Article] Mesoscale Ensemble Prediction experiment for WWRP Beijing Olympic 2008 RDP--2007 preliminary experiment--2008

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.23-1.24

  • [Journal Article] Japan area ensemble forecast using NHM-LETKF2008

    • Author(s)
      Seko, H.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.25-1.26

  • [Journal Article] Meso-ensemble experiments on potential parameter of tornado formation using JMANHM2008

    • Author(s)
      Seko, H.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.29-1.30

  • [Journal Article] Tier-2 downscale experiments of B08RDP2008

    • Author(s)
      Seko, H.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.31-1.32

  • [Journal Article] Assimilation experiments using COSMIC occultation data2008

    • Author(s)
      Seko, H.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.27-1.28

  • [Journal Article] GPS掩蔽データの同化法の開発と降水予報の改善例2008

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Journal Title

      天気 55

      Pages: 979-980

  • [Journal Article] An Assimilation Experiment of a Heavy Rainfall Event around Tokyo with a Cloud-Resolving Nonhydrostatic 4D-Var Assimilation System2008

    • Author(s)
      Kawabata T.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.13-1.14

  • [Journal Article] Assimilation of Precipitation Data in Beijing Area2008

    • Author(s)
      Kunii, M.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.15-1.16

  • [Journal Article] Sensitivity of numerical schemes for Lorenz systems2008

    • Author(s)
      Yanagino, T.
    • Journal Title

      Advances in Mathematical Sciences and Applications 18

      Pages: 675-707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New 4D-Var for Mesoscale Analysis at the Japan Meteorological Agency2008

    • Author(s)
      Honda, Y.
    • Journal Title

      CAS/JSC WGNE Reseach Activities in Atmospheric and Oceanic Modelling 38

      Pages: 1.7-1.8

  • [Presentation] LETKFを用いた日本域の豪雨実験2009

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Organizer
      第3回沼口敦さん記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学気候システム研究センター
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 局地的豪雨の予測に向けて2009

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      第3回沼口敦さん記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学気候システム研究センター
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] WWRP北京オリンピック2008研究開発プロジェクトへの参加2009

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      平成20年度気象庁施設等機関研究報告会
    • Place of Presentation
      気象庁講堂
    • Year and Date
      2009-02-25
  • [Presentation] 大宜味観測所におけるRASS観測データ同化実験2009

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      「沖縄の気象・気候・海象の観測的研究」に関する共同研究集会
    • Place of Presentation
      独立行政法人情報通信研究機構本部
    • Year and Date
      2009-02-19
  • [Presentation] Mesoscale Ensemble Prediction & WWRP B08RDP Project2009

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Organizer
      NWP/Nowcast Training Workshop on Quantitative Precipitation Forecast
    • Place of Presentation
      香港天文台
    • Year and Date
      2009-02-10
  • [Presentation] 局所アンサンブル変換カルマンフイルターやメソ解析をもちいた日本域豪雨実験2009

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Organizer
      第6回天気予報研究会
    • Place of Presentation
      気象庁
    • Year and Date
      2009-01-30
  • [Presentation] 線状降水帯の構造と維持機構2008

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Organizer
      日本気象学会関西支部第2回例会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] Meso-4DVAR application in B08RDP2008

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Organizer
      3rd meeting WWRP Working Group on Mesoscale Weather Forecasting Research
    • Place of Presentation
      中華人民共和国、上海斯波特大酒店
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] NHMによるBGM法の開発とNHM-LETKFへの境界値摂動の影響2008

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] LETKFを用いた日本域の豪雨再現実験2008

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] RASSによる仮温度データ同化のインパクト2008

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] メソ特異ベクトル法を用いた日本域アンサンブル予報実験2008

    • Author(s)
      國井勝
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] MSM-LAFによる降水予想について2008

    • Author(s)
      津口裕茂
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] 特異ベクトル法によるメソアンサンブルの開発2008

    • Author(s)
      小野耕介
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] 気象庁におけるメソアンサンブル同化システムの開発2008

    • Author(s)
      藤田匡
    • Organizer
      第10回非静力学モデルに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] 非静力雲解像モデル物理量とマイクロ波輝度温度のアンサンブル予報誤差共分散:マイクロ波輝度温度の非静力雲解像モデルヘ向けて2008

    • Author(s)
      青梨和正
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] LETKFを用いたB08RDP実験と日本域の豪雨再現実験2008

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] 2008年7月28日のGPSデータ同化実験(序報)2008

    • Author(s)
      小司禎教
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] NHM-4DVARへの increment 法の導入2008

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] WWRP北京オリンピック2008予報実証/研究開発プロジェクト(2008年本実験の検証、他センターとの比較)2008

    • Author(s)
      原昌弘
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] 気象庁非静力学モデルに対する特異ベクトルの計算(第5報)2008

    • Author(s)
      國井勝
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] 雲解像4次元変分法データ同化システムによる局地豪雨の予測と再現2008

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      環境研究機関連絡会
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] WWRP北京オリンピック2008予報実証/研究開発プロジェクト(全球特異ベクトル法による初期値・境界値摂動の作成)2008

    • Author(s)
      原 昌弘
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] WWRP北京オリンピック2008予報実証/研究開発プロジェクト(2008年本実験、概要)2008

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] WWRP北京オリンピック2008予報実証/研究開発プロジェクト(2008年本実験, メソ解析の適用と降水同化)2008

    • Author(s)
      國井勝
    • Organizer
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] Development and Result of a Cloud-Resolving Nonhydrostatic 4DVAR Assimilation System (NHM-4DVAR)2008

    • Author(s)
      Kawabata T.
    • Organizer
      WWRP/THORPEX WORKSHOP on 4D-VAR and ENSEMBLE KALMAN FILTER INTER-COMPARISONS
    • Place of Presentation
      アルゼンチン・ブエノスアイレス
    • Year and Date
      2008-11-10
  • [Presentation] Comparison of a pre-operational 4D-Var with the operational 4D-Var for mesoscale analysis2008

    • Author(s)
      Honda, Y.
    • Organizer
      WWRP/THORPEX WORKSHOP on 4D-VAR and ENSEMBLE KALMAN FILTER INTER-COMPARISONS
    • Place of Presentation
      アルゼンチン・ブエノスアイレス
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] Influence of local ensemble transform Kalman filter with the NICAM on high latitudes2008

    • Author(s)
      Kondo, K. and H.L. Tanaka
    • Organizer
      First International Symposium on the Arctic Research
    • Place of Presentation
      東京未来会館
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] 雲解像データ同化による豪雨の再現2008

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      第二回気象研究所・統計数理研究所共同ワークショップ
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
    • Year and Date
      2008-07-17
  • [Presentation] Toward Assimilation of MWR TBs into CRM : Ensemble Forecast Error Distribution and Covariance of CRM variables and TBs2008

    • Author(s)
      Aonashi, K.
    • Organizer
      IGARSS2008
    • Place of Presentation
      米国ボストンコンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-07-08
  • [Presentation] The WWRP Beijing Olympic 2008 RDP Tier-1 meso-EPS experiment at MRI/JMA2008

    • Author(s)
      Saito, K.
    • Organizer
      AOGS2008
    • Place of Presentation
      Busan Exhibition & Convention Center, Busan, Korea
    • Year and Date
      2008-06-16
  • [Presentation] 雲解像非静力学4次元変分法データ同化による豪雨の再現2008

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      気象庁数値予報課コロキウム
    • Place of Presentation
      気象庁
    • Year and Date
      2008-06-12
  • [Presentation] 非静力雲解像モデル物理量のアンサンブル予報誤差分布と共分散2008

    • Author(s)
      青梨和正
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Presentation] NHM-LETKFを用いた日本域アンサンブル予報実験2008

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Presentation] 地上GPS:準リアルタイム解析可降水量の同化実験2008

    • Author(s)
      小司禎教
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Presentation] NHM-4DVARによる首都圏豪雨データ同化実験2008

    • Author(s)
      川畑拓矢
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Presentation] WWRP北京オリンピック2008予報実証/研究開発プロジェクト(その3 2008年本実験に向けて)2008

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市情報文化センター
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] 気象庁非静力学モデルによるダウンスケールアンサンブルとBGM法の開発(その3 境界値摂動の導入)2008

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市情報文化センター
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] 竜巻の発生パラメータのアンサンブル予報実験2008

    • Author(s)
      瀬古弘
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] WWRP北京オリンピック2008予報実証/研究開発プロジェクト(メソ解析の適用と降水同化)2008

    • Author(s)
      國井勝
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜開港記念会館講堂
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Presentation] 確率的物理過程強制法によるモデルアンサンブルの開発2008

    • Author(s)
      米原仁
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜開港記念会館講堂
    • Year and Date
      2008-05-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Project/H20keikaku/6-2-2.htm

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Project/H20keikaku/6-2-2.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi