• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

トゥファ古気候学の展開

Research Project

Project/Area Number 17340150
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

狩野 彰宏  広島大学, 大学院理学研究科, 助教授 (60231263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 隆実  広島大学, 大学院理学研究科, 助教授 (00090548)
村山 雅史  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 助教授 (50261350)
坂井 三郎  海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (90359175)
Keywordsトゥファ / 鍾乳石 / 古気候解析 / 安定同位体 / 微量元素
Research Abstract

淡水成炭酸塩堆積物であるトゥファを題材に,陸域古気候を定量的かつ高解像度で解析する「トゥファ古気候学」を展開するために,岡山県阿哲台などに分布する堆積場において採集した水や堆積物試料を分析・観察した.その結果,気候条件(気温・降水量など)がトゥファの安定同位体比や微量元素に記録されるプロセスは,地域を問わず適用できるものと,地域差があるものに大別できることが解った.1)縞状組織は多くの場合,水温変化を反映した方解石の沈殿速度の季節的変化が原因で発達する(Kawai et al.,2006)が,表面に生息する微生物群集変化にも関係している.2)酸素同位体高解像度曲線は水温の季節変化を反映するが,それから得られる水温の計算値の誤差は1-5℃であり,場所によって異なる.3)岡山県新見市の試料中にある褐色バンドは,降雨イベントを記録しているが,同様の記録が他の地域から得られた.4)Mg/Ca比を温度の指標として用いるのは困難である(Kawai et al.,2006),5)炭素同位体高解像度曲線の季節変化は地下空間の閉鎖性と強く関連しており,開放的な地下空間を持つトゥファ堆積場では,季節的周期が乱れて記録される.6)琉球列島のトゥファ試料の高い炭素同位体比はサトウキビに富む植生を反映したものと考えられる(Kano et al.,in press).
このほか,古気候記録を解読するために,広島県帝釈峡の遺跡試料の中に含まれるカワニナ遺物の解析を行い,約5千年前に寒冷化があった事を示した(狩野ほか,印刷中).さらに,広島県北東部の鍾乳石試料(石筍)の解析も進めた.この試料の年代測定は台湾国立大学の沈博士の実験室で行った,その結果,長さ15cmの石筍は約2万年前から沈澱したものでえあると解った.また,同位体組成の測定のために,マイクロミリングシステムを製作した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Climatic condition and hydrologial change recorded in a high-resolution stable-isotope profile of a recent lminated tufa on a subtropical island,southern Japan2007

    • Author(s)
      Kano, A
    • Journal Title

      Joumal of Sedimentary Research 77(Im press)

  • [Journal Article] Seadonal variation in water chemistry and depositional processes in a tufa-bearing stream in SW-Japan - based on five-year monthly observation2006

    • Author(s)
      T.Kawai
    • Journal Title

      Chemical Geology 232・1

      Pages: 33-53

  • [Journal Article] カワニナ遺物に記録された縄文時代の気候変動2006

    • Author(s)
      狩野彰宏
    • Journal Title

      帝釈峡遺跡群発掘調査室年報 20

      Pages: 73-80

  • [Journal Article] 岡山県大賀台に発達するトゥファ : その発達条件と季節的パタ-ン2006

    • Author(s)
      堀 真子
    • Journal Title

      地質学雑誌 112

      Pages: 419-502

  • [Journal Article] Uppermost Jurassic limestone mounds and the recent tufa deposits in southern Shikoku Province2006

    • Author(s)
      Kano, A.
    • Journal Title

      ISC 2006 Field Excursion Guidebook FE-B08

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] 石灰石の電子教科書「炭酸塩アトラス」2006

    • Author(s)
      狩野 彰宏
    • Journal Title

      石灰石 343

      Pages: 72-74

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi