2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17350006
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
河内 宣之 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50161873)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北島 昌史 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (20291065)
小田切 丈 東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (80282820)
|
Keywords | 原子・分子物理 / 量子エレクトロニクス / プラズマ・核融合 / 放射線、X線、粒子線 / 量子ビーム |
Research Abstract |
多電子励起分子では、一電子平均場近似やBorn-Oppenheimer近似が、基底電子状態や低い励起電子状態に比べて、成り立ちにくいと考えられる。その結果、特徴ある多彩なダイナミクスが出現すると期待される。本研究では、放射光および単色電子衝突を励起源として用い、様々な断面積曲線を測定する。その解析から、多電子励起分子を探索し、その量子ダイナミクスを解明することを目的とした。 『放射光励起実験』 N_2とO_2を対象として、1光子吸収-2光子放出実験を行った。1光子吸収により、多電子励起N_2およびO_2分子を生成する。その中性解離によって二つの励起原子が生成するが、それらの放出する2個の真空紫外光子を同時計数し、1光子吸収-2光子放出断面積を入射光子エネルギーの関数として求めた。入射光子エネルギーの範囲は、約20-50eVであった。このような断面積曲線に現れるピーク構造が、多電子励起状態に由来することを明らかにし、N_2とO_2の多電子励起状態を初めて観測した。 『単色電子衝突実験』 当初、H_2の光学的禁制二電子励起状態ダイナミクスの解明をめざし、Lyman-α光子で標識した電子エネルギー損失スペクトルを大電子散乱角(10度以上)で測定する予定であった。しかしながら、実験の困難さから、CH_4二電子励起状態の量子ダイナミクスを解明することとした。入射電子エネルギー100eV、電子散乱角10度において、Lyman-α光子で標識した電子エネルギー損失スペクトルを測定することができ、1電子衝突は、1光子吸収に比べ、より二電子励起を加速することを明らかにした。現在、より大散乱角における測定を遂行している。また、NH_3分子についても光子標識つき電子エネルギー損失スペクトル測定のための予備実験を行った。
|
Research Products
(5 results)