• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

光捕集機能をもつ超分子複合体のナノ組織体の構築とその機能展開

Research Project

Project/Area Number 17350055
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

南後 守  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (90109893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 啓司  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授 (90158155)
出羽 毅久  名古屋工業大学, 工学研究科, 講師 (70335082)
Keywords光合成 / アンテナ色素複合体 / 自己組織化 / 脂質二分子膜 / 電極基板上 / 光電変換 / AFM
Research Abstract

本研究は、近赤外の光照射でも光エネルギー変換機能をもつ膜タンパク質/色素複合体を基板上で配向を制御して人工的に組織化することを目的とした。そして、近赤外域の光照射でも高効率な光エネルギー変換機能をもつタンパク質色素複合体(アンテナコアコンプレックス、LH-RC)の膜界面での電子ならびにプロトンの輸送機能の解析を行った。特に、LH-RCと類似した機能をもつタンパク質色素複合体を合成ならびに分子生物学的手法を用いて作成し、電極基板上でのそれらの複合体の自己組織化を行った。そして、その複合体の動的な構造変化と連動したプロトンの輸送について光誘起電流応答から評価した。
ここでは、C末端(C-His)とN末端(N-His)のそれぞれにHis-tagを持つLH1-□タンパク質をデザインし、このHis-tag付きLH1-□タンパク質を発現する紅色光合成細菌Rb.sphaeroidesの変異株を遺伝子組み換え技術により得た。そして、その菌体からLH1-RC複合体を単離・精製しNi-NTA基板上に組織化を行い、その評価を光電流測定と原子間力顕微鏡(AFM)により行った。
また、金電極上に組織化したLH1-RC複合体の吸収スペクトルを測定したところ、溶液中のスペクトルと同じものが得られ、またAFM測定から、LH1-RC複合体の吸着が確認できた。これらのことから、LH1-RC複合体は構造を保ったまま安定に電極上に組織化できることが確認できた。また、金電極上でのLH1-RC付近の光電流action spectrumの測定では、C末にHis-tagをもつLH1-RCでのみLH1-RC複合体の吸収に由来するピークが880nm付近に観測された。このことから、LH1-RCは、配向制御して電極上に組織化されていることがわかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005

All Journal Article (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Construction and Photocurrent of Light-harvesting Core Complexes of Photosynthetic Bacteria in Lipid Bilayers2005

    • Author(s)
      M.Nagata, Y.Nakamura, E.Nishimura, K.Nakagawa, Y.Suemori, K.Iida, M.Nango
    • Journal Title

      Trans.MRS-J 30

      Pages: 655-658

  • [Journal Article] Selective Organization of an □-Helical Hydrophobic Polypeptide/Pigment Complex in a Lipid Domain of Binary Lipid Bilayers2005

    • Author(s)
      T.Dewa, K.Yoshida, M.Sugimoto, M.Nango
    • Journal Title

      e-J.Surf.Sci.Nanotech. 3

      Pages: 145-150

  • [Journal Article] Characterization and Gene Transfer Efficiency of Polycationic Dialkylphosphate2005

    • Author(s)
      T.Dewa, Y.Ieda, Y.Nakao, K.Imai, K.Yamashita, M.Nango, S, Yonezawa, T.Nagasawa, N.Oku
    • Journal Title

      Progress in Drug Delivery System XIV

      Pages: 55-64

  • [Journal Article] Efficient Peroxide Decoloration of C.I. Acid Orange 7 Catalyzed by Manganese Mesoporphyrin Dimer Derivatives in Micellar Solutions2005

    • Author(s)
      M.Kondo, N.Kawashima, I.Mitsui, S.Ito, S.Ishigure, T.Hashimoto, R.Umemura, T.Dewa, K.Yamashita, H.Mino, S.Ito, M.Nango
    • Journal Title

      Chem.Lett. 34

      Pages: 1592-1593

  • [Journal Article] Effect of volatile anesthetics on the structure of photosynthetic antenna complex in lipid bilayers2005

    • Author(s)
      N.Nishimura, M.Furukawa, K.Iida, M.Nango
    • Journal Title

      International Congress Series 1283

      Pages: 211-214

  • [Journal Article] Pigment-Photosensitization Inspired by Photosynthetic Antenna System : Self-assmbly of Photosynthetic Antenna Membrane Protein/Pigment Complex and its Functional Analysis on an Electrode2005

    • Author(s)
      K.Iida, M.Nango
    • Journal Title

      繊維と工業 FIBER 61

      Pages: 88-93

  • [Journal Article] アンテナ系タンパク質/色素複合体の脂質二分子膜中での自己組織化形成能2005

    • Author(s)
      永田衞男, 南後 守
    • Journal Title

      高分子加工 54

      Pages: 3-11

  • [Book] 「リポソーム応用の新展開〜人工細胞の開発に向けて〜」第2編 第6章 第2節22005

    • Author(s)
      出羽毅久, 南後 守
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Book] 「有機薄膜太陽電池の最新技術」第1章72005

    • Author(s)
      永田衞男, 南後 守
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi