• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

乱流渦キャビテーションに対するLES解析法の研究

Research Project

Project/Area Number 17360080
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

梶島 岳夫  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (30185772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 貴士  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10273583)
竹内 伸太郎  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (50372628)
Keywordsキャビテーション / 乱流 / ラージエディシミュレーション / 直接数値シミュレーション / 剥離 / 渦 / 有限差分法 / 計算流体力学
Research Abstract

研究代表者らが提案した一方程式型ダイナミックモデルによるラージエディシミュレーション(LES)に基づき、乱流中の微細な渦に伴うキャビテーション現象の発生を考慮して、キャビテーションを伴う乱流の非定常解析法を新たに構築することを目的として研究を実施し、下記のような成果を得た。
(1)一方程式型LESのサブグリッドスケールのエネルギー散逸率をパラメーターとして、微細渦の統計的性質をもとに、低圧力領域のスケールと数密度を推定することによって乱流渦キャビテーション発生を表現するモデルの妥当性を検証した。
(2)乱流中の散逸スケールにあるバーガース型の渦を数値的に再現し、キャビテーション発生条件を与え、渦の挙動を解析して散逸率およびその分布を算出し、(1)のモデルに適合する可能性のあるパラメーターを探索した。
(3)二次元混合層乱流の直接数値シミュレーション(DNS)を実施し、空間発展する剪断層が妥当に再現されていること、微細渦の中心からキャビティが発生すること確認し、(1)で提案するモデルの検証のために利用可能なデータベースを構築できる見通しを得た。
(4)キャビテーション乱流のLESにおけるアルゴリズムの高精度化、高効率化を行った。楕円型圧力方程式に基づく圧縮・非圧縮統一解法のスキームを改良し、流れ場の広範な条件に対応できるようにした。加えて、さらに進んだキャビテーションモデルのプログラミングに向けて、気液界面の再構成法を取り入れた高解像度化を実施した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] キャビテーションと乱流要素渦の相互作用2008

    • Author(s)
      岡林希依
    • Journal Title

      日本混相流学会誌 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Finite-difference immersed boundary method consistent with wall conditions for incompressible turbulent flow simulations2007

    • Author(s)
      Tsutomu Ikeno
    • Journal Title

      Journal of Computational Physics 226

      Pages: 1485-1508

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transition of different unsteady cavitating flows in 2D cascade with flat blades2008

    • Author(s)
      Takashi Ohta
    • Organizer
      International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2008-02-20
  • [Presentation] 2次元平板翼列内キャビテーション流れの非定常現象のパラメーター依存性2007

    • Author(s)
      太田貴士
    • Organizer
      日本機械学会流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      東広島
    • Year and Date
      2007-11-18
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Influence of cavitation on turbulent separated flow2007

    • Author(s)
      Takeo Kajishima
    • Organizer
      International Symposium on Turbulence and Shear Flow Phenomena
    • Place of Presentation
      Munich, German
    • Year and Date
      2007-08-28
  • [Presentation] LES and DNS of Turbulent Flows in Weakly Compressible Condition2007

    • Author(s)
      Takeo Kajishima
    • Organizer
      ASME-JSME FIuids Engineering Conference
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2007-07-30
  • [Presentation] Direct numerical simulation of dispersed three-phase flows2007

    • Author(s)
      Ryuichi Iwata
    • Organizer
      International Conferences on Multiphase Flow
    • Place of Presentation
      Leipzig, Germany
    • Year and Date
      2007-07-09
  • [Presentation] キャビテーションと乱流要素渦の相互作用2007

    • Author(s)
      岡林希依
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2007
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-06-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Large scale multiphase flow analysis by an immersed boundary technique coupled with FEM and VOF for incorporating deformable objects and multiple species of fluids2007

    • Author(s)
      Shintaro Takeuchi
    • Organizer
      IUTAM Symposium on Recent Advances in Multiphase Flow
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2007-06-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi