• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

時空間混合気制御による高効率・低エミッション噴霧燃焼法の開発

Research Project

Project/Area Number 17360102
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

千田 二郎  同志社大学, 工学部, 教授 (30226691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 元  同志社大学, 工学部, 教授 (90051630)
Keywords熱力学 / 燃焼 / 熱機関 / 熱・物質移動 / 燃料設計
Research Abstract

本研究では燃料の物理特性による混合気の空間的制御と燃料の化学的特性を用いた燃焼の時間的制御の双方を駆使することで,高効率・低エミッションを実現可能な燃焼法を構築する.その途上段階として,昨年度に引き続き単段燃料噴射による予混合圧縮着火(PCCI)燃焼の制御法を検討した。
特に本年度は,ディーゼル機関にとって最新の制御技術である可変動弁機構を想定し,機関圧縮比を変更した実機関実験を行った.この際,燃料の着火性を実験変数とし,高自着火性成分と低圧縮比の組み合わせが急速燃焼を回避し,高負荷への運転領域拡張を可能にすることおよび低いNOx排出量を維持しながら高い燃焼効率を得るに有利なことを明らかにした.ただし,一般の炭化水素燃料では,高自着火性成分ほど揮発性が低く,早期燃料噴射を要するPCCI燃焼にはこのような燃料の物理的性質が適さない.
一方,これまでの研究から,高自着火・低揮発性成分と低自着火・高揮発性成分からなる燃料は高揮発性成分による減圧沸騰噴霧の形成が可能であることがわかっている.さらに,本年度においては種々の光学計測から,混合燃料の減圧沸騰は早期噴射時ほど活発になり,着火・燃焼前の混合気濃度の均一化を促進することを確認した.また,実機関実験の結果から,この混合燃料は高自着火性成分支配の高い着火性を維持しながら,減圧沸騰による自在な混合気濃度分布の制御を可能にすることを明らかにした.その反面,単段燃料噴射による限界もおおよそ伺い知ることができたため,今後,多段燃料噴射を併用した制御の検討が必要である.
以上,その有用性を確認した減圧沸騰現象は噴孔内部において発泡・成長する気泡が制御因子である.そこで,広範囲な条件に対する気泡挙動を網羅するため,本年度は噴孔内キャビテーションを取り扱う数値解析コードを構築し,噴霧モデルとのカップリングの結果,実験値との良い一致を得る段階に至った.

  • Research Products

    (14 results)

All 2007 2006

All Journal Article (14 results)

  • [Journal Article] Effect of Octane Rating and Charge Stratification on Combustion and Operating Range with DI PCCI Operation2007

    • Author(s)
      Yoshimitsu WADA
    • Journal Title

      SAE Technical Paper 2007-01-0053

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] 混合燃料による予混合圧縮着火機関の燃焼制御(第1報)-種々の過熱度及び雰囲気条件下における減圧沸騰噴霧の特性-2007

    • Author(s)
      和田 好充
    • Journal Title

      自動車技術会論文集 Vol.38・No.1

      Pages: 85-90

  • [Journal Article] 混合燃料による予混合圧縮着火機関の燃焼制御(第2報)-種減圧沸騰噴霧の適用による燃焼改善-2007

    • Author(s)
      和田 好充
    • Journal Title

      自動車技術会論文集 Vol.38・No.1

      Pages: 91-96

  • [Journal Article] Cavitation Induced Breakup Model for Multi-Component Fuel Spray2006

    • Author(s)
      Yoshimitsu WADA
    • Journal Title

      Proc. International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems B4-05-106

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] An Experimental Study on Flash Boiling Spray Using Two-Component Fuel under the Condition of Advanced Injection HCCI2006

    • Author(s)
      Yuji NISHIMURA
    • Journal Title

      Proc. International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems D4-07-134

      Pages: 1-7

  • [Journal Article] A Fundamental Study on Ignition Characteristics of Two-Component Fuel in a Diesel Spray2006

    • Author(s)
      Yoshimitsu WADA
    • Journal Title

      SAE Technical Paper 2006-01-3383

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 燃料の着火性及び混合気の不均一性によるHCCI燃焼の限界究明2006

    • Author(s)
      和田 好充
    • Journal Title

      同志社大学理工学研究報告 47巻・3号

      Pages: 136-142

  • [Journal Article] ガソリン系燃料を用いた多段燃焼法の研究2006

    • Author(s)
      原口 茂則
    • Journal Title

      自動車技術会論文集 Vol.37・No.5

      Pages: 51-56

  • [Journal Article] キャビテーション気泡の成長・崩壊を考慮した多成分燃料噴霧における微粒化過程のモデリング2006

    • Author(s)
      和田 好充
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B編) 72巻・724号

      Pages: 3113-3120

  • [Journal Article] 二成分混合燃料による予混合圧縮着火機関の燃焼制御-減圧沸騰噴霧の適用-2006

    • Author(s)
      和田 好充
    • Journal Title

      自動車技術会学術講演会前刷集 54-06

      Pages: 25-28

  • [Journal Article] 燃料の着火性および混合気の不均一性がHCCI機関の燃焼特性に与える影響2006

    • Author(s)
      北村 直樹
    • Journal Title

      自動車技術会学術講演会前刷集 33-06

      Pages: 11-14

  • [Journal Article] キャビテーション気泡の成長・崩壊を考慮した多成分燃料噴霧の分裂モデル2006

    • Author(s)
      和田 好充
    • Journal Title

      日本機械学会年次大会講演論文集 Vol.3

      Pages: 329-330

  • [Journal Article] 燃料の着火性および混合気の不均一性を考慮した二段燃料噴射による燃焼制御の検討2006

    • Author(s)
      北村 直樹
    • Journal Title

      自動車技術会学術講演会前刷集 89-06

      Pages: 9-12

  • [Journal Article] 二成分混合燃料による予混合圧縮着火機関の燃焼制御(第2報)-減圧沸騰を伴う二成分混合燃料噴霧の壁面衝突挙動-2006

    • Author(s)
      西村 優史
    • Journal Title

      自動車技術会学術講演会前刷集 89-06

      Pages: 5-8

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi