• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

身体的コミュニケーションの引き込み原理に基づく生活基盤ヒューマンインタフェース

Research Project

Project/Area Number 17360118
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

渡辺 富夫  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (30167150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神代 充  岡山県立大学, 情報工学部, 助教授 (30314967)
山本 倫也  岡山県立大学, 情報工学部, 助手 (60347606)
Keywordsヒューマンインタフェース / ヒューマンインタラクション / 身体的コミュニケーション / 身体性インタラクション / コミュニケーション支援 / 身体性 / 身体性メディア / ロボット
Research Abstract

発話音声に基づいてうなずきや身振りなどの身体的リズムの引き込みをロボットやCGキャラクタのメディアに導入することで、対話者の身体性を共有してインタラクションを円滑にする身体的コミュニケーションシステムを開発し、引き込みによる身体的インタラクションの重要性を実証してきた。本年度は、とくに集団引き込み反応によって場を盛り上げる手法として、歌い手の音声に対して複数の手型3Dオブジェクトが身体的引き込み動作を行うことで、歌い手と聴き手が一体となって場が盛り上がり、演者のパフォーマンスを支援する仮想観客システムのプロトタイプを開発した。本システムは、2007年2月18日に岡山県天神山文化プラザで開催された「かいゆう展」フィナーレコンサートで実演した。またタイピングを音声入力と見立てて、タイピングに基づくコミュニケーション動作の生成モデルを構築し、キャラクタチャットへの導入により、タイピング駆動型身体引き込みキャラクタチャットシステムInterChatを開発した。これまでの音声入力インタフェースをタイピング入力インタフェースへと拡張した。さらに講演者がスクリーンの前に立ち説明を行うプレゼンテーションの形式を想定し、講演者の発話音声から典型的な聞き手のうなずき反応を主体とした身体的引き込み反応を視触覚情報として講演者と聴衆に提示することで、互いに引き込み、一体感が実感できるプレゼンテーション支援システムのコンセプトを提案し、聞き手インタラクションモデルを開発した。このモデルの身体的引き込み反応を視覚情報として提示するInterPointerと振動刺激として提示するInterVibrator、InterPointerとInterVibratorを統合した視触覚提示システムのプロトタイプを開発し、実際のプレゼンテーションを模擬した官能評価実験を行うことで、システムの有効性を示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 人を引き込む身体的コミュニケーション技術2007

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106,No.539

      Pages: 41-42

  • [Journal Article] A Study on Robot-Human System with Consideration of Individual Preferences (2nd Report, Multimodal Human-Machine Interface for Object-Handing Robot System)2006

    • Author(s)
      Mitsuru Jindai, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Tomio Watanabe
    • Journal Title

      JSME International Journal, Series C Vol.49, No.4

      Pages: 1033-1039

  • [Journal Article] 力覚コミュニケーション解析のためのバーチャル腕相撲システムの開発2006

    • Author(s)
      山田貴志, 渡辺富夫
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編) Vol.72,No.721

      Pages: 2972-2979

  • [Journal Article] 音声駆動型身体引き込みキャラクタに力覚センサ入力を併用した身体的コミュニケーションシステム2006

    • Author(s)
      神代充, 渡辺富夫
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編) Vol.72,No.720

      Pages: 179-186

  • [Journal Article] Analysis and Synthesis of Facial color for Facial Image Synthesis in a Virtual Arm Wrestling System2006

    • Author(s)
      Takashi Yamada, Tomio Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics Vol.18,No.4

      Pages: 433-441

  • [Journal Article] 音声駆動型身体引き込みキャラクタを映像に重畳合成した教育支援システム2006

    • Author(s)
      山本倫也, 渡辺富夫
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.47,No8

      Pages: 2769-2778

  • [Book] 機械工学便覧 基礎編α7 情報・ソフトウェア2006

    • Author(s)
      渡辺富夫(共著)
    • Total Pages
      125
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi