• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ構造組み込み型III族窒化物蛍光体粒子の開発

Research Project

Project/Area Number 17360138
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

原 和彦  Shizuoka University, 電子工学研究所, 教授 (80202266)

Keywords窒化ガリウム / 窒化アルミニウム / 微結晶粒子 / ヘテロ構造粒子 / 気相合成 / フォトルミネッセンス / カソードルミネッセンス
Research Abstract

1.Zn添加によるGaN発光領域の特性制御Zn発光中心の形成は青色発光を得るための制御法の一つであるが,酸素が発光特性に与える効果を調べるため,Zn原料としてZnOを用いて二段階気相法により試料作製を行った。キャリアガスとしてN_2またはHClを使用することにより,不純物原料の供給レートを2桁の広い範囲での制御を達成した。発光特性を,以前のZnSを原料に用いて作製した試料と比較した結果,酸素が550nm付近に発光帯を形成する可能性があることが示唆された。
2.種粒子生成条件がGaN粒子形成に与える影響1050〜1200℃の範囲においてGaN種粒子の生成を行い,その反応温度(T_1)依存性とその後の粒子成長に対する影響を調べた。その結果,T_1の上昇に従い,種粒子の結晶性は単調に向上するにもかかわらず,第2段階の粒子成長過程後の粒子の発光強度はT_1の上昇に従い大幅に減少した。これに関連し,T_1が低いほど単結晶状の粒子がより大きく成長することが観察されたことから,高い発光効率を得るためには粒子の単結晶化が重要な課題の一つであることを明らかにした。
3.GaN粒子周囲へのAlN層の被覆上記2で最適化された条件で作製したGaN粒子表面上へ,AlCl_3とNH_3を原料として用いる第3段のプロセスにより,AlN層の形成を試みた。作製したAlN被覆粒子は,GaNのバンド端発光が支配的であり,その強度は未被覆試料の約1.2倍まで増加した。またスペクトル形状から,AlNの被覆により,不純物または欠陥に起因する発光が減少する傾向もみられた。これらの特性は,AN被覆層が励起キャリアに対して,表面障壁および表面欠陥のパシベイションの効果をもつことを示唆している。一方,AlN被覆時に自発核生成が顕著であることから,この抑制が重要な課題であることも明らかになった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of GaN-AlN bilayer particles by a vapor phase method2008

    • Author(s)
      K. Hara, T. Mori, H. Komoda, Y. Oogi, H. Kominami, Y. Nakanishi
    • Journal Title

      physica status solide (c) 5

      Pages: 1783-1785

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of GaN:Zn Phosphors by the Two-Stage Method Using ZnO as a Zn Source2007

    • Author(s)
      T. Mori, H. Komoda, H. Kominami, Y. Nakanishi, K. Hara
    • Journal Title

      Proc. of 14th International Display Workshops

      Pages: 977-980

  • [Presentation] GaNの二段階気相合成法における種粒子形成温度の粒子成長への影響2008

    • Author(s)
      菰田浩寛, 森 達宏, 小南裕子, 中西洋一郎, 原 和彦
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部、船橋市
    • Year and Date
      2008-03-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 化学気相法によるGaN粒子へのAlN被覆2008

    • Author(s)
      菰田 浩寛, 森 達宏, 小南 裕子, 中西 洋一郎, 原 和彦
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部、船橋市
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 二段階気相法を応用したGaN系積層構造蛍光体粒子の作製2008

    • Author(s)
      原 和彦, 森 達宏, 菰田浩寛, 小南裕子, 中西洋一郎
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会シンポジウム「新奇プロセスが拓く多元系材料の高機能化の新展開-プロセスに潜むサイエンス-」
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部、船橋市
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] GaNの二段階気相合成における種粒子形成の反応温度依存性とその粒子成長への影響2007

    • Author(s)
      菰田 浩寛, 森 達宏, 小南 裕子, 中西 洋一郎, 原 和彦
    • Organizer
      応用物理学会結晶工学分科会2007年・年末講演会
    • Place of Presentation
      学習院大学、東京
    • Year and Date
      2007-12-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Synthesis of GaN:Zn Phosphors by the Two-Stage Vapor-Phase Method Using ZnO as a Zn Source2007

    • Author(s)
      T. Mori, H. Komoda, H. Kominami, Y. Nakanishi, K.Hara
    • Organizer
      14th International Display Workshops
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、札幌市
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] Approach to the Fabrication of Nanostructure-Embedded GaN-Based Crystalline Particles2007

    • Author(s)
      K. Hara
    • Organizer
      The 9th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium and the 4th International Symposium on Nanovision Science
    • Place of Presentation
      静岡大学、浜松市
    • Year and Date
      2007-10-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Vapor phase synthesis of GaN-based particles for novel phosphor applications2007

    • Author(s)
      K. Hara, T. Mori, H. Komoda, H. Kominami, Y. Nakanishi
    • Organizer
      Inter-Academia Conference 2007
    • Place of Presentation
      カリアック、浜松市
    • Year and Date
      2007-09-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Fabrication of GaN/AlN bilayer particles by a vapor phase method2007

    • Author(s)
      K. Hara, T. Mori, H. Komoda, Y. Oogi, H. Kominami, Y. Nakanishi
    • Organizer
      7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • Place of Presentation
      Las Vegas, USA
    • Year and Date
      2007-09-18
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Presentation] 二段階気相成長法のGaN種粒子形成に対する反応温度の影響2007

    • Author(s)
      森達宏, 菰田浩寛, 小南裕子, 中西洋一郎, 原和彦
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学、札幌市
    • Year and Date
      2007-09-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 二段階気相成長法によるZn添加GaN粒子の作製-Zn原料の比較-2007

    • Author(s)
      菰田浩寛, 森達宏, 小南裕子, 中西洋一郎, 原和彦
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学、札幌市
    • Year and Date
      2007-09-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Fabrication of GaN/AlN bilayer particles by a vapor phase method2007

    • Author(s)
      T. Mori, H. Komoda, Y. Oogi, H. Kominami, Y. Nakanishi, K. Hara
    • Organizer
      27th Electronic Materials Symposium
    • Place of Presentation
      ラフォーレ琵琶湖、守山市
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] ディスプレイ応用に向けたIII族窒化物蛍光体の作製2007

    • Author(s)
      原 和彦
    • Organizer
      日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス第158委員会第68回研究会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学、豊橋市
    • Year and Date
      2007-06-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 発光と受光の物理と応用2008

    • Author(s)
      小林 洋子, 他37名
    • Total Pages
      179-182
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi