• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

脳の血管病変の非侵襲的診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 17360187
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

安倍 正人  岩手大学, 工学部, 教授 (00159443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 彰  岩手医科大学, 脳神経外科学講座, 教授 (10204067)
冨塚 信彦  岩手医科大学, 脳神経外科学講座, 助手 (60306008)
永田 仁史  岩手大学, 工学部, 助教授 (40301030)
藤岡 豊太  岩手大学, 工学部, 助手 (60292174)
Keywords脳血管異常 / 診断 / 振動 / 位置推定
Research Abstract

(1)実用化レベルの計測装置の試作
現在の計測装置で問題となっている演算速度を改良するため、DSP(ディジタル信号処理プロセッサ)ボードを購入した。岩手大学は開発したアルゴリズムを移植中である。
(2)データ解析
解析の結果、頭蓋骨による音の反射が診断精度に大きな影響を与えていることがわかり、新たなアルゴリズムを開発した。この成果は特許に申請した。また、この際に行った水タンク実験で、センサの取り付け方(ヘッドギア)の問題を発見した。この結果、新たにヘッドギアを作り直すことになった。
(3)データの採取と臨床試験
岩手医科大では、患者がいなかったためと、ヘッドギアの作り直しのため、2名の患者データしか採取できなかった。健常者25名、患者2名のデータを採取し、解析を行った結果、センサは額に4つ設置するのではなく、額に2個、後頭部に2個(枕を加工して設置)設置すればよいことがわかった。その場合、まだ2名のデータであるが特異度が100%となった。ただし、額にのみセンサを4個用いたデータを含めた結果では特異度が72%であった。
(4)自動可視化プログラムの作成
岩手大学は、病変位置の可視化を自動で行うプログラムを完成させ、それまで手作業で1時間以上かけて製作した解析結果図を1分程度で描くことができるようになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 頭蓋骨からの反射の影響抑制による脳血管異常部位の推定精度向上に関する研究2006

    • Author(s)
      下平拓史, 藤岡豊太, 永田仁史, 安倍正人
    • Journal Title

      平成17年度第3回情報処理学会東北支部研究会

      Pages: 1-4

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血管の異常診断装置及び異常診断方法2006

    • Inventor(s)
      安倍 正人, 小川 彰, 冨塚 信彦, 佐藤 隆志, 藤原 純一
    • Industrial Property Rights Holder
      岩手大学, 株式会社新興製作所
    • Industrial Property Number
      特願2006-067697
    • Filing Date
      2006-03-13

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi