• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

土構造物の性能設計とリスク評価・管理及び社会制度に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 17360222
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

本城 勇介  岐阜大学, 工学部, 教授 (10251852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯塚 敦  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (40184361)
村上 章  岡山大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (80157742)
建山 和由  立命館大学, 理工学部, 教授 (10179731)
長尾 毅  国土技術政策総合研究所, 港湾施設研究室, 室長 (30356042)
堀越 研一  大成建設株式会社, 技術センター, 研究グループ長 (30374052)
Keywords性能設計 / 土構造物 / リスク評価 / 設計コード / 信頼性設計 / 社会制度
Research Abstract

性能設計を可能とする設計法不確実性の把握と、設計・施工の社会的制度・リスク管理方法の提案を行うのが、本研究の目的であり、最終的目標は、次のようなものである。
1.土構造物の性能設計のための設計法の評価
(1)土構造物の要求性能の性能規定の方法に関して提案し、主な設計法との関連を整理、明確化する。
(2)既存の設計法、FEMなどより進んだ設計法の、予測精度を定量的に評価し、土構造物の性能設計の可能性と限界を明確にする。
(3)情報化設計・施工法の性能設計との関連を明確化、(2)と合せて性能設計を実現する設計法を提案。
2.性能設計を可能にする設計・施工の社会的制度とリスク評価・管理手法の提案
性能設計を導入するに当たり、リスクの評価、リスクの分担やこれに応じた発注形態、設計技術の審査機関、いろいろな認証制度、設計者へのインセンティブの与え方、地盤調査-設計-施工-維持管理における情報連携などに関し、段階を踏まえて、調査・研究し、最終的にいくつかの代替的な制度を提案する。
(1)文献やプロジェクト事例を集め、性能設計導入の障害となっている制度的な問題点・疑問点を整理。
(2)海外P/J、リスク評価・管理関連の研究機関やコンサル、性能設計を支える制度(認証機関等)を現地調査。
(3)上記の調査・研究を踏まえて、リスクの評価・管理の方法、代替的な社会制度などを提案する。
3.土構造物モデル設計コードの提案
上記1、2の研究・提案を踏まえ、地盤工学会基準(案)「性能設計概念に基づいた基礎構造物等の設計原則」の土構造物への拡張版を執筆し、成果を公表する。
2については昨年11月に欧州調査を行った。また3については盛土についての章を起稿した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 「性能設計概念に基づいた基礎構造物等に関する設計原則」と土構造物の設計2006

    • Author(s)
      本城勇介
    • Journal Title

      材料施工研究部会報(農業土木学会材料施工研究部会) 44

      Pages: 43-56

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi