2006 Fiscal Year Annual Research Report
交通運用状態を考慮した道路計画設計のための交通容量とサービス水準に関する研究
Project/Area Number |
17360245
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中村 英樹 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教授 (10212101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大口 敬 首都大学東京, 都市環境学部, 助教授 (90281245)
森田 綽之 日本大学, 総合科学研究所, 教授 (90409053)
|
Keywords | 道路計画設計 / 交通容量 / サービス水準 / 交通運用 |
Research Abstract |
1.多車線道路のサービス水準とその影響要因に関する分析 各種道路条件・交通条件の下での交通容量や走行速度の実現値について実証するとともに,これらに影響を与える幾何構造要因の影響の程度について分析を行った. (1)車両感知器データを用いた交通流特性の分析:都市内および都市間高速道路の車両感知器データ数か月分を用いて,側方余裕や車線幅員,勾配,平面線形などによる交通量〜地点速度関係の比較を行うことで,交通容量,速度とそれらの影響要因について精査した. (2)狭小幅員区間における走行性の検討:狭小な車線幅員や側方余裕で運用されている区間において交通流のビデオ観測調査を行い,これらの道路構造の交通流へ与える影響を定量的に把握することを試みた. 2.往復2車線道路のサービス水準指標に関する分析 信号交差点の影響のない国道19号線の往復2車線単路部区間において,プローブ走行調査,ビデオ撮影による外部観測調査からなる調査を実施し,これらの調査によって得られるデータと,独自に設置した観測機器から収集される生パルス,交通量,速度データなどとの関連を分析した.その結果,「追従車密度」が追従状況を的確に反映し,かつ車両感知器情報で観測可能な性能指標として有力であることが明らかとなった. 3.街路におけるサービス水準に関する分析 道路の計画設計段階において,信号交差点を含む街路区間の旅行速度の推定を行うことを目的として,信号制御,交通量レベルに応じた信号交差点における平均遅れの推定モデルの検討を行った.サイクル長や交差点への到着パターンの異なる信号交差点数箇所にて複数のビデオカメラによる交通流観測を行ってデータを収集し,流入部需要率,信号系統効果の良否,サイクル長などの,計画段階である程度想定可能な基本的情報に基づき推定可能なものとすることに留意してモデル化を試みた.
|
Research Products
(6 results)