• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

有機フッ素化合物の都市水循環環境中での汚染動態調査とその対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17360257
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤井 滋穂  京都大学, 工学研究科, 教授 (10135535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 宏明  京都大学, 工学研究科, 教授 (70344017)
清水 芳久  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20226260)
田中 周平  京都大学, 工学研究科, 助手 (00378811)
Keywords水質汚濁 / フッ素有機化合物 / 水道 / 下水道 / 難分解性有機物 / PFOS / PFOA
Research Abstract

本研究の主目的である都市水循環環境中でのPOPsの挙動と対策について提言するために、平成17年度はPFOS・PFOAに関して以下に示す研究課題を検討した。
(1)分析法の効率化の検討
下水処理場の活性汚泥(乾燥、湿潤)を対象にアセトン、メタノールによる抽出方法を検討し、乾燥状態におけるメタノール抽出で効率が高いことが示された。また、吸光度、蛍光度、全有機炭素の適用を検討した結果、TOC計での高濃度PFOS・PFOAの定量が可能であることを見出した。
(2)水道水調査
国内1道2府7県、海外9都市での水道水調査を実施し、特にタイ国バンコクで高濃度PFOS(9ng/L)、大阪市で高濃度PFOA(34ng/L)を検出した。
(3)下水処理場での挙動調査
平成17年9月と平成18年1月の2回、下水処理場で各処理工程における挙動調査を実施した結果、流入水中よりも放流水中で高濃度のPFOS(第1回3ng/L→14ng/L、第2回8ng/L→30ng/L)・PFOA(第1回49ng/L→62ng/L、第2回54ng/L→67ng/L)が検出された。ただし、第1回は溶存性物質のみを対象とした。処理工程別では、特に生物反応槽で高濃度が検出され、その大部分が活性汚泥から抽出された。
(4)各種水処理法における除去特性の把握
粒状活性炭による吸着特性を検討すると共に、活性炭吸着処理に及ぼす溶存性有機物質(DOM)の影響を回分式実験により検討した結果、活性炭の種類による差はあまり大きくなく、DOM共存下では吸着効率が低下し、その影響は特にPFOSで顕著に現れた。
(5)リスクの評価のための基礎情報収集
PFOS排出規制の先進国スウェーデンのGunilla Lindstrom教授、Bert van Bavel教授、Ian Cousins助教授およびInger Lindqvist研究員らを訪問し、リスク評価のための情報収集を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Simultaneous Adsorption of Perfluorooctane Sulfonate, Perfluorooctane Acid and Natural Organic Matter onto Granular Activated Carbon2006

    • Author(s)
      Yong QIU, Shigeo FUJII, Shuhei TANAKA, Akio KOIZUMI
    • Journal Title

      日本水環境学会年会講演集 40

      Pages: 31

  • [Journal Article] Removal Characteristics of Perfluorooctane Sulfonate and Perfluorooctane Acid by Granular Activated Carbon Adsorption2005

    • Author(s)
      Yong QIU, Shigeo FUJII, Shuhei TANAKA, Nguyen Pham Hong LIEN
    • Journal Title

      Proceedings of 14th KAIST-KU-NTU-NUS Symposium on Environmental Engineering 14

      Pages: 89-97

  • [Journal Article] PFOS and PFOA contamination of surface water in the Yodo River Basin2005

    • Author(s)
      Nguyen Pham Hong Lien, Shigeo Fujii, Shuhei Tanaka, Hiroaki Tanaka, Ryoji Nagao, Binaya R.Shivakoti
    • Journal Title

      日本水環境学会シンポジウム講演集 8

      Pages: 65-66

  • [Journal Article] Study on Perfluorooctane Sulfonate and Perfluorooctanoic Acid Contamination in the Yodo River Basin and its Proposed Measures2005

    • Author(s)
      Shuhei TANAKA, Shigeo FUJII, Yong QIU, NGUYEN Pham Hong Lien, Binaya R.SHIVAKOTI
    • Journal Title

      Proceedings of The 9th-10th Joint Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment 9,10

      Pages: 61-67

  • [Journal Article] Multi-component adsorption of perflurooctane sulfonate, perfluorooctane acid and humic substances by granular activated carbon2005

    • Author(s)
      Yong QIU, Shigeo FUJII, Shuhei TANAKA, Akio KOIZUMI
    • Journal Title

      日本水環境学会関西支部研究発表会講演集 5

      Pages: 38-39

  • [Journal Article] PFOS and PFOA contamination surveys of surface waters in South-Asian countries2005

    • Author(s)
      P.Hong Lien N., Shigeo FUJII, Shuhei TANAKA, Munehiro NOZOE, Wanpen W., Ann A.
    • Journal Title

      日本水環境学会関西支部研究発表会講演集 5

      Pages: 20-21

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi