2005 Fiscal Year Annual Research Report
有機フッ素化合物の都市水循環環境中での汚染動態調査とその対策に関する研究
Project/Area Number |
17360257
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤井 滋穂 京都大学, 工学研究科, 教授 (10135535)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 宏明 京都大学, 工学研究科, 教授 (70344017)
清水 芳久 京都大学, 工学研究科, 助教授 (20226260)
田中 周平 京都大学, 工学研究科, 助手 (00378811)
|
Keywords | 水質汚濁 / フッ素有機化合物 / 水道 / 下水道 / 難分解性有機物 / PFOS / PFOA |
Research Abstract |
本研究の主目的である都市水循環環境中でのPOPsの挙動と対策について提言するために、平成17年度はPFOS・PFOAに関して以下に示す研究課題を検討した。 (1)分析法の効率化の検討 下水処理場の活性汚泥(乾燥、湿潤)を対象にアセトン、メタノールによる抽出方法を検討し、乾燥状態におけるメタノール抽出で効率が高いことが示された。また、吸光度、蛍光度、全有機炭素の適用を検討した結果、TOC計での高濃度PFOS・PFOAの定量が可能であることを見出した。 (2)水道水調査 国内1道2府7県、海外9都市での水道水調査を実施し、特にタイ国バンコクで高濃度PFOS(9ng/L)、大阪市で高濃度PFOA(34ng/L)を検出した。 (3)下水処理場での挙動調査 平成17年9月と平成18年1月の2回、下水処理場で各処理工程における挙動調査を実施した結果、流入水中よりも放流水中で高濃度のPFOS(第1回3ng/L→14ng/L、第2回8ng/L→30ng/L)・PFOA(第1回49ng/L→62ng/L、第2回54ng/L→67ng/L)が検出された。ただし、第1回は溶存性物質のみを対象とした。処理工程別では、特に生物反応槽で高濃度が検出され、その大部分が活性汚泥から抽出された。 (4)各種水処理法における除去特性の把握 粒状活性炭による吸着特性を検討すると共に、活性炭吸着処理に及ぼす溶存性有機物質(DOM)の影響を回分式実験により検討した結果、活性炭の種類による差はあまり大きくなく、DOM共存下では吸着効率が低下し、その影響は特にPFOSで顕著に現れた。 (5)リスクの評価のための基礎情報収集 PFOS排出規制の先進国スウェーデンのGunilla Lindstrom教授、Bert van Bavel教授、Ian Cousins助教授およびInger Lindqvist研究員らを訪問し、リスク評価のための情報収集を行った。
|
Research Products
(6 results)