• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

鋼構造骨組と部材の耐震性能向上のための最適化手法

Research Project

Project/Area Number 17360270
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大崎 純  京都大学, 工学研究科, 助教授 (40176855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 正愛  京都大学, 防災研究所, 教授 (00207771)
田川 浩  名古屋大学, 環境学研究科, 助教授 (70283629)
Keywords形状最適化 / 鋼構造骨組 / 発見的手法 / 塑性履歴吸収エネルギ / 多目的最適化 / 組合せ最適化 / 応答曲面法 / スチフナ
Research Abstract

1.建築骨組における梁の1/2の部分を想定して,フランジとウェブをシェル要素で分割し,固定端での累積塑性ひずみに関する制約の下で,静的繰返し載荷時の塑性吸収エネルギーを最大化するようなフランジ形状を,擬似焼きなまし法と汎用有限要素解析プログラム(ABAQUS)を結合させることによって求めた。さらに,初年度で得られた固定端での応力制約の下での最適解との比較を行った。
2.上記の最適形状に対して物理実験モデルを作成して静的繰返し載荷試験を行い,最適化によって,エネルギー吸収性能を維持しながら,固定端の累積塑性ひずみを効果的に減少させることが可能であることを検証した。
3.平面骨組を対象として,動的地震外乱によって崩壊に至るまでの吸収エネルギーを全部材体積を目的関数とし,部材断面は与えられたリストから選択するものとして,多目的組合せ最適化問題を定式化した。その問題を,単点探索型の発見的手法として分類される擬似焼きなまし法及びタブー探索法で解き,最適解の特性を考察した。また,多目的遺伝的アルゴリズムで用いられるシェアリング関数を端点探索の手法に導入することによって,パレート最適解の多様性を維持できることを示した。
4.上記1,2の手法を拡張し,ブレース端のガゼットプレートや,極低降伏点鋼による制振要素の形状を最適化するための検討を行った。
5.骨組の崩壊に至るまでの特性を効率よく最適化するために,複数モードを考慮した静的プッシュオーバー解析法を開発した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 弾塑性応答を考慮したH形鋼梁のフランジ形状最適化-載荷実験と有限要素解析2006

    • Author(s)
      大崎 純, 田川 浩, 潘 鵬
    • Journal Title

      鋼構造論文集 13(52)

      Pages: 65-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heuristic approaches to performance-based design of steel frames with standard sections2006

    • Author(s)
      M.Ohsaki, T.Kinoshita, P.Pan
    • Journal Title

      Proc. Behavior of Steel Structures in Seismic Areas, STESSA 2006

      Pages: 67-72

  • [Journal Article] Constraint approach to performance-based design of steel moment-resisting frames2006

    • Author(s)
      P.Pan, M.Ohsaki, T.Kinoshita
    • Journal Title

      Proc. Behavior of Steel Structures in Seismic Areas, STESSA 2006

      Pages: 73-78

  • [Journal Article] Shape optimization of H-beam flange for maximum plastic energy dissipation2006

    • Author(s)
      P.Pan, M.Ohsaki
    • Journal Title

      Proc. IASS-APCS 2006, Beijing (CD-Rom)

  • [Journal Article] Shape optimization of H-beam flange for maximum plastic energy dissipation2006

    • Author(s)
      M.Ohsaki, P.Pan
    • Journal Title

      Proc. Fourth China-Japan-Korea Joint Symposium on Optimization of Structural and Mechanical Systems (CJK-

      Pages: 485-490

  • [Journal Article] 多目的構造最適化のための単点探索型ヒューリスティックス2006

    • Author(s)
      大崎 純, 木下拓也
    • Journal Title

      第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会・情報システム技術委員会)

      Pages: 143-146

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi