• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

多目的遺伝的アルゴリズムによる総合的屋外環境最適設計手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17360282
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大岡 龍三  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (90251470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 信介  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00142240)
野城 智也  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30239743)
曲渕 英邦  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (60219293)
黄 弘  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (30376636)
陳 宏  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (10401275)
Keywords多目的GA / 屋外環境 / 最適設計
Research Abstract

本研究では、屋外温熱環境、景観、経済性、及び安全性等に関する各種要因や設計目標を考慮した、快適な屋外環境を設計するための多目的最適化による屋外環境最適設計手法の開発を行う。環境工学分野に限らず、建築設計、構造、経済等の分野に関連する様々な要因や設計目標を統合的に取り扱う最適設計システムとして利用可能となることを目指している。
本年度は、
1.意思決定支援システムの開発
屋外環境に対する多目的最適化を検討する時に、複数個の設計目標の間にトレードオフ関係が存在する場合には、設計者はパレート解集合の中からある選好解を選ばなければならない。設計者の様々な意志決定による設計行為をモデル化して、設計者に意思決定の支援情報を提示できる手法の提案を、最適設計に詳しい加藤と各側面の担当者、及び、研究代表者の大岡が行った。
2.信頼性設計とロバスト設計手法の組み込み
屋外環境は様々な諸環境要素(例えば気象、人間活動、都市空間等)により形成され、これらの決定要素の不確定性により大きく変化している。従って屋外環境最適設計手法として屋外環境の設計パラメータの不確定性を考慮すべきと考えられる。本研究で提案した多目的最適化による屋外環境設計手法の設計パラメータに不確定性の確率分布を考慮した、信頼性設計とロバスト設計手法の組込みを、現在までに室内温熱環境信頼性設計の研究を進めてきた加藤と研究代表者の大岡が行った。
2.屋外環境最適設計の提示並びに行政担当者・都市計画実務者に提言
屋外環境に対する多目的最適化問題の検討において、得られたパレート最適解集合の内から意思決定者(設計者)は自らの効用を最大化(または満足)するような最適解(設計パラメータの組み合わせ)を選択し、屋外環境最適設計を提示した。更に都市計画・建築設計上の具体的提言を、最適設計手法について豊富な実績のある加藤が行い、行政担当者・都市計画実務者への政策提言を研究代表者の大岡が行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Study on Optimum Design Method for Pleasant Outdoor Thermal Environment Using Genetic Algorithms (GA) and Coupled Simulation of Convection, Radiation and Conduction2007

    • Author(s)
      Hong Chen, Ryozo Ooka, Shinsuke Kato
    • Journal Title

      Building and Environment (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Study on the Impact of Sensible Heat Fluxes from Building Walls and Artificial Hear Released from Buildings on Outdoor Thermal Environment2007

    • Author(s)
      Hong CHEN, Ryozo OOKA, Hong HUANG, Madoka NAKASHIMA
    • Journal Title

      4th International Workshop on Energy and Environment of Residential Buildings (IWEERB2007)

  • [Journal Article] CFDと遺伝的アルゴリズム(GA)の連成解析による煙制御システムの最適化2006

    • Author(s)
      黄弘, 大岡龍三, 加藤信介, 陳宏
    • Journal Title

      生産研究 58巻1号

      Pages: 59-63

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Study on Optimum Arrangement of Trees for Design of Pleasant Outdoor Environment Using Multi-Objective Genetic Algorithm And Coupled Simulation of Convection, Radiation and Conduction2006

    • Author(s)
      Ryozo Ooka, Hong Chen, Shinsuke Kato
    • Journal Title

      The Fourth International Symposium on Computational Wind Engineering (CWE2006)

      Pages: 4

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 建物壁面からの顕熱放散や建物の人口排熱の屋外温熱環境に関する影響度の研究2006

    • Author(s)
      陳宏, 大岡龍三, 黄弘, 中嶋まどか
    • Journal Title

      生産研究 58巻1号

      Pages: 48-54

  • [Journal Article] Study on the Impact of Sendible Heat Flux from Building Walls and Artificial Heat Release from Buildings on Outodoor Thermal Environments Using Coupled Simulations of Convection, Radiation, and Conduction2006

    • Author(s)
      Hong CHEN, Ryozo OOKA, Hong HUANG, Madoka NAKASHIMA
    • Journal Title

      The 6th International Conference on Urban Climate(ICUC6)

      Pages: 4

  • [Journal Article] 屋外温熱環境を改善するためのロバスト最適化設計 その(1) 遺伝的アルゴリズム(GAs)を用いた樹木配置のロバスト最適設計2006

    • Author(s)
      陳宏, 大岡龍三, 加藤信介
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1

      Pages: 647-678

  • [Journal Article] 建物壁面からの顕熱放散や建物の人口排熱の屋外温熱環境形成に関する影響度の研究(その3) 建物からの放熱と道路からの交通排熱の屋外温熱環境への影響度の比較2006

    • Author(s)
      陳宏, 大岡龍三, 黄弘, 中嶋まどか, 菊池嘉之
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      Pages: 1473-1476

  • [Journal Article] 対流・放射連成解析を用いた建物壁面からの顕熱放散や建物の人口排熱の屋外温熱環境への影響度に関する研究2006

    • Author(s)
      大岡龍三, 陳宏, 黄弘, 中嶋まどか
    • Journal Title

      第19回風工学シンポジウム論文集

      Pages: 91-96

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi