• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Comprehensive comparative study on Shogon ornamentation methods for the mausoleum buildings

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17360307
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Architectural history/design
Research InstitutionNational Research Institute Cultural Properties, Nara

Principal Investigator

KUBODERA Shigeru  National Research Institute Cultural Properties, Nara, 文化遺産部, 建造物研究室長 (00393372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FUJII Keisuke  東京大学大学院, 工学系研究科, 准教授 (50156816)
FUMOTO Kazuyoshi  名古屋工業大学大学院, 工学研究科, 教授 (80238659)
ITO Ryuichi  熊本大学大学院, 自然科学研究科, 准教授 (80193530)
KUBO Tomoyasu  独立行政法人国立文化財機構 京都国立博物館, 学芸課, 工芸室長 (50234480)
OOBAYASHI Jyun  独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (40372180)
Project Period (FY) 2005 – 2008
Keywords霊廟 / 建築荘厳 / 蟇股 / 地紋彫 / 金工 / 漆塗 / 彩色 / 近世社寺
Research Abstract

霊廟建築における荘厳手法の様相を究明するために、各地に点在する霊廟建築を対象として、構造・意匠面ならびに装飾技法面から調査研究を行った。調査研究で得た結果の分析、考察は、近世建築に盛んに用いられた荘厳手法である彫刻、金工、木地色付けの3技法の視点から主として行い、蟇股彫刻の主題の把握とその配置計画論、地紋彫の意味・役割論、金工技法から見た飾金具論、江戸期における木地色付け技法論、霊廟建築と木地色付けとの相関論などの研究論考に取り纏めた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 三門の黒色塗装仕様2008

    • Author(s)
      窪寺 茂
    • Journal Title

      重要文化財善光寺三門保存修理工事報告書(本文編)

      Pages: 317-320

  • [Journal Article] 金工芸術の精華-名古屋城本丸御殿・二条城二の丸御殿・百工比照2007

    • Author(s)
      麓 和善
    • Journal Title

      錺 建築装飾に見る金工技術

      Pages: 12-17

  • [Presentation] 造形意識の変革-霊廟建築に見る装飾意匠とその手法2008

    • Author(s)
      窪寺 茂
    • Organizer
      奈良文化財研究所第102回公開講演会
    • Place of Presentation
      奈良文化財研究所
    • Year and Date
      2008-06-28
  • [Book] 「第9章 視点の転換-塗装技法研究からみた日本建築の姿-」伊東隆夫編2008『木の文化と科学』2008

    • Author(s)
      窪寺 茂
    • Total Pages
      157-174
    • Publisher
      海青社

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi