• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒レーザーによる超低摩擦・局部導電性ナノ構造炭素薄膜の開発研究

Research Project

Project/Area Number 17360362
Research InstitutionFukui National College of Technology

Principal Investigator

安丸 尚樹  Fukui National College of Technology, 機械工学科, 教授 (90158006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 健創  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (50293957)
加藤 寛敬  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (30311020)
Keywordsフェムト秒レーザー / アブレーション / 硬質薄膜 / DLC / ナノ構造 / 走査型プローブ顕微鏡 / トライボロジ-特性
Research Abstract

本研究では、ナノ構造を大面積(15mm×15mm)で均一に加工する技術と網目状など各種パターンで加工する技術を開発し、ナノ加工後のDLC薄膜に対し、(1)実荷重域と(2)微小荷重域のトライボロジー特性の制御性を検討した。今年度は特にDLC膜をナノ加工後、固体潤滑膜のMoS_2を被覆する複合成膜技術を開発し、MoS_2膜のトライボロジー特性に与える影響を調べた。その結果、(1)実荷重域では、ナノ加工後MoS_2を被覆すると摩擦係数が大幅に減少し、なおかつ耐久性も優れることを見出した。さらに真空中では、DLCのみでは摩擦係数が増加するため、MoS_2膜が有効かつ不可欠であることを明らかにした。また、DLC表面に数100μm間隔で網目状にパターン化してナノ構造を形成することにより、表面の起伏をほとんど変化させずに、摩擦係数を逆に大幅に増加する技術を開発した。本研究で開発したトライボロジー特性制御技術により、表面あらさが数10nm以下の変動で、DLC薄膜の摩擦係数を極めて微小な0.02レベルから大幅に大きい値まで広範囲に変化させることが可能となった。
(2)微小荷重域に対しては、100〜2000μNの荷重範囲で、ナノスクラッチ試験を実施した。その結果、ナノ加工後のDLC薄膜の摩擦係数は、レーザー強度と共に増加する傾向を示すが、照射部表面が軟化し測定用ダイヤモンドチップ(先端半径1μm)がめり込むことによる影響などを考慮する必要性が明らかになった。なお、最適条件でGC化した導電性パスの摩擦係数は、DLCより少し増加する程度であることが判明した。また、この測定条件では、MoS_2薄膜の被覆により摩擦係数はさらに増加傾向を示すことが分かった。このような微小荷重域でのトライボロジー特性はマイクロマシン等への応用で重要であり、今後も研究データを蓄積し、成果を外部に公表して行きたいと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 各種雰囲気におけるDLCコーティング膜の摩擦摩耗特性2008

    • Author(s)
      山品 陽平
    • Journal Title

      日本機械学会北信越支部第45期総会・講演会講演論文集

      Pages: 375-376

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Control of tribological properties of diamond-like carbon films with femtosecond-laser induced nanostructuring2008

    • Author(s)
      N. Yasumaru
    • Journal Title

      Applied Surface Science 254

      Pages: 2364-2368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フェムト秒レーザーによりナノ構造を加工されたDLC薄膜のトライボロジー特性2008

    • Author(s)
      中長 貴志
    • Journal Title

      日本機械学会北陸信越学生会第37回学生員卒業研究発表講演会講演論文集

      Pages: 149-150

  • [Journal Article] DLCコーティング膜の摩擦摩耗特性2007

    • Author(s)
      山品 陽平
    • Journal Title

      日本金属学会・日本鉄鋼協会北陸信越支部平成19年度連合講演会概要集

      Pages: 106-106

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Tribological Properties of the DLC film with femtosecond-laser-induced nanostructure2007

    • Author(s)
      N. Yasumaru
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Symposium on Laser Precision Microfabrication, LPM2007

      Pages: 73,1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tribological Properties of Diamond-Like Carbon Films with Surface Nano-Structure Formed by Femtosecond Laser Pulses2007

    • Author(s)
      N. Yasumaru
    • Journal Title

      Journal of Laser Micro/Nanoengineering 2

      Pages: 162-165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 各種雰囲気におけるDLCコーティング膜の摩擦摩耗特性2008

    • Author(s)
      山品 陽平
    • Organizer
      日本機械学会北信越支部第45期総会・講演会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      2008-03-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] フェムト秒レーザーによりナノ構造を加工されたDLC薄膜のトライボロジー特性2008

    • Author(s)
      中長 貴志
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越学生会第37回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      2008-03-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] DLCコーティング膜の摩擦摩耗特性2007

    • Author(s)
      山品 陽平
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会北陸信越支部平成19年度連合講演会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      2007-12-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Tribological Properties of the DLC film with femtosecond-laser-induced nanostructure2007

    • Author(s)
      N.Yasumaru
    • Organizer
      第8回レーザー精密微細加工国際シンポジウムLPM2007
    • Place of Presentation
      オーストリア、ウィーン市
    • Year and Date
      2007-04-26

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi