2006 Fiscal Year Annual Research Report
トランスジェニックチキンバイオリアクターにおける卵白特異的発現システムの開発
Project/Area Number |
17360396
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
上平 正道 九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (40202022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯島 信司 名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (00168056)
|
Keywords | 生物・生体工学 / バイオテクノロジー / 発現制御 / 応用動物 / ウイルスベクター / トランスジェニックニワトリ / プロモーター |
Research Abstract |
トランスジェニックニワトリを組換えタンパク質生産のためのバイオリアクターとして用いるシステムを確立するために、鶏卵中に特異的に目的タンパク質を生産させるための発現システムを開発することを目的としている。最終的には、卵白特異的な発現システムを構築する必要があるが、本研究で用いるようなレトロウイルスベクターでは、オボアルブミンプロモーターのように組織特異的な高発現を誘導するプロモーター領域全体を導入するには、ベクターへの挿入サイズ制限の関係上使用できないため、プロモーター領域をコンパクトにレトロウイルスベクターに組み込むため、組織特異的な発現に必要な最小領域と高発現誘導システムを合体させた合成プロモーターの開発を試みた。トランスジェニックチキンバイオリアクターに用いることができる組織特異的発現システムを開発するために、前年度より、(1)輸卵管組織特異的発現領域の同定、(2)組織特異的領域を組み込んだ合成プロモーターの構築、(3)細胞を用いた発現システムの評価について検討を行ってきた。前年度の研究から、構築した合成プロモーターシステムにおける転写活性化因子のポジティブフィードバックによる大量発現誘導について、培養細胞を用いて検討を行ったところ、高発現を誘導することが可能であったが、発現のリークによる増幅もおこっていることが判明し、発現リークを防ぐための合成プロモーターの改変が必要であることがわかった。これに対し、合成プロモーターに組み込まれたミニマムプロモーター配列をオボアルブミンプロモーターやコンアルブミンプロモーターのものと入れ替えたところ、オボアルブミンプロモーターで入れ替えたものでは、発現リークが最小限に抑えられることがわかった。これらの結果から、卵白特異的大量発現のための合成プロモーターの構成を決定することができた。
|
Research Products
(3 results)