• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

植物の開花調節経路の分子生態学:自然条件下における開花調節の変異

Research Project

Project/Area Number 17370010
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

工藤 洋  Kobe University, 理学研究科, 准教授 (10291569)

Keywordsフェノロジー / 開花制御 / FLC / アブラナ科 / シロイヌナズナ属 / タネツケバナ属 / RNA転写量 / 自然変異
Research Abstract

1.研究の目的
好適な時期に花を咲かせるしくみの自然変異と進化を明らかにすることが目的である。開花調節経路の鍵となる遺伝子のmRNA量をパラメータとして、自然条件に生育する植物個体の開花調節と環境の時間的・空間的変動との関係を解析する。シロイヌナズナ近縁種3種を対象とする。
2.平成19年度の実績
前年度の研究結果に基づき、ハクサンハタザオとタチスズシロソウの2種の研究をすすめた。
(1)ハクサンハタザオ:野外個体を用いたFLCのmRNA定量を行い、その季節変動パターンを明らかにした。変動パターンは野外集団のフェノロジーをよく説明した。また、FLCの転写量は過去約5週間の気温変動と連動して変化していることが明らかとなった。さらに、制御環境下への移植実験を行うことにより、FLC転写量が温度依存であることを示した。
(2)タチスズシロソウ:本種は異質倍数性起源であるために2セットのゲノムを含んでいるため、クローニングをすることにより、野外集団内・間におけるFLCの遺伝的変異を明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] シロイヌナズナにおける開花の表現型可塑性とその分子遺伝学的基盤2007

    • Author(s)
      杉阪次郎, 川越哲博, 工藤洋
    • Journal Title

      日本生態学会誌 57

      Pages: 48-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナ属多年草における開花抑制遺伝子FLCの発現フェノロジー2008

    • Author(s)
      相川慎一郎、工藤洋、清水健太郎
    • Organizer
      第55回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20080314-18
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 野外環境における開花調節遺伝子発現の季節変動2007

    • Author(s)
      相川慎一郎、工藤洋、清水健太郎
    • Organizer
      日本進化学会第9回大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20070831-0902
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi