2008 Fiscal Year Annual Research Report
エクスカベート類の微細構造・分子形質比較解析による初期真核生物像の探究
Project/Area Number |
17370029
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
井上 勲 University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (70168433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 哲男 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (50208451)
中山 剛 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師 (40302369)
|
Keywords | エクスカベート / 系統分類 / 微細構造 / 分子系統 |
Research Abstract |
本研究では、真核生物の基本形・原始系を探るという目的の下、その鍵となるエクスカベート類を中心に微細構造や生活様式、分子系統解析を行った 当該年度にはエクスカベート類を含むいくつかの新規プロチスト培養株を作成し、これまでのものと併せて選抜し、国立環境研バイオリソースセンターに寄託した。さらに発展的な研究を行う株に関しては現在筑波大学において維持している。本課題で単離したエクスカベート類のユーグレノゾア、ペルコロゾア、ロウコゾアからなる系統群に属する新規鞭毛虫について、鞭毛装置を含む微細構造の観察を行った。その結果、生活様式など新奇な特徴も見られたが、腹溝の存在や鞭毛装置の特徴では典型的エクスカベート類の特徴を示し、本課題で掲げた仮説によく合致していた。またSSU rDNA、アクチン、βチューブリンなどの複数遺伝子に基づく系統解析を行った。その結果、リザリアなどのスーパーグループの単系統性は支持されたが、エクスカベート類の単系統性は支持されなかった。 典型的エクスカベート類(Desnectesなど)の細胞構造(特に鞭毛装置)には、真核生物の他のスーパーグループと共通する特徴が数多く存在した(細胞骨格微小管形成中心が付随したR3, 分岐するR2など)。分子系統解析からはエクスカベートとこれら他のスーパーグループとの際だった類縁性は示されておらず、このことはこの類似性が多くの真核生物の共通祖先に由来するものであることを示唆している。特にこの類似性の一部はアメーボゾアにも見られることから、ある程度は真核生物全体の共通祖先に由来すると考えることができる。
|