• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

TFL1/FTファミリー遺伝子による花成制御機構の研究

Research Project

Project/Area Number 17370085
Research InstitutionResearch Institute for Biological Science Okayama

Principal Investigator

後藤 弘爾  岡山県生物科学総合研究所, 遺伝子工学部門, 専門研究員 (00251489)

Keywords植物 / 分子遺伝学 / 発生 / 花成 / 細胞間相互作用 / 細胞間移動 / フロリゲン / 日周期
Research Abstract

本年度の研究により、シロイヌナズナのFT遺伝子をタバコで構成的に発現させた場合、タバコの花成を著しく促進することが明らかとなった。また、この形質転換タバコ(35S::FT/SR1)を用いて接ぎ木実験に成功した。即ち、35S::FT/SR1を台木に用い、穂木として野生型、または短日性タバコMaryland Mammoth系統(MM)を接ぎ木すると、穂木の花成が著しく促進された。特にMMを穂木に用いた場合、長日条件下では、台木に野生型株を使用すると全く花成が起こらなかったのに対し、35S::FT/SR1を台木に用いると、速やかな花成誘導が観察された。
さらに、穂木を解析した結果、FTタンパク質は台木の約1/100程度の量が検出されたのに対し、FTのRNAは検出感度の限界である、台木の一億分の一以下の量しか存在しないことが明らかとなった。
また、組織学的にFTタンパク質の動態を観察するため、GFPとの融合タンパク質を発現する遺伝子、FT-GFPを持つ形質転換タバコ(35S::FT-GFP/SR1)も作製した。35S::FT-GFP/SR1は、35S::FT/SR1同様の早咲き表現型を示したが、35S::FT-GFP/SR1を台木にした場合には、接ぎ木実験によって接ぎ穂の花成を促進することは出来なかった。これは、GFP融合によりFTタンパク質の分子量が増大し、接ぎ木面透過性が失われたためと考えられる。
以上の結果から、接ぎ木面を透過し、システミックに葉から茎頂に活性シグナルを伝達する物質は、FTタンパク質自身であると推定できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006

All Journal Article (1 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Epigenetic maintenance of the vernalized state in Arabidopsis thaliana requires LIKE HETEROCHROMATIN PROTEIN 1.2006

    • Author(s)
      Sung, S., He, Y., Eshoo, T.W., Tamada, Y., Johnson, L., Nakashigashi, K., Goto, K., Jacobsen, S.E., Amasino, R.M.
    • Journal Title

      Nature Genetics 38

      Pages: 706-710

  • [Book] 「分子生物学」モデル生物の分子生物学 -アラビドプシス(シロイヌナズナ)-2006

    • Author(s)
      後藤 弘爾(分担)
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      東京化学同人
  • [Book] 「プラントミメティックス-植物に学ぶ-」花の発生と形態形成2006

    • Author(s)
      後藤 弘爾(分担)
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物の品種改良の時間を短縮するための方法及びキット2006

    • Inventor(s)
      後藤弘爾
    • Industrial Property Rights Holder
      岡山県
    • Industrial Property Number
      特願2006-23501
    • Filing Date
      2006-01-16
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi