2006 Fiscal Year Annual Research Report
自家不和合性アブラナ科植物に見いだした新規種内一側性不和合性の分子遺伝学的解析
Project/Area Number |
17380001
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
渡辺 正夫 東北大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (90240522)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 剛 大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (10314444)
|
Keywords | アブラナ科植物 / 自家不和合性 / 一側性不和合性 / 花粉-柱頭相互作用 / 遺伝子地図 / 分子マーカー / 花粉因子 / 柱頭側因子 |
Research Abstract |
アブラナ科植物B.campestris (syn.rapa)の自家不和合性は、1遺伝子座3複対立遺伝子系によって制御されており、3遺伝子の表現型が雌雄で一致したとき、自己花粉が拒絶され、受精に至らない。この現象は、柱頭上での自己・非自己の認識反応である。しかしながら、花粉と柱頭との認識反応には、この自家不和合性以外にも、自分とは異なる種を排除するなどの様々な認識システムの存在が考えられているが、その実態は明らかでない。 自己・非自己を決定する3遺伝子の実態を明らかにする過程で、異なる8遺伝子表現型であるにもかかわらず、特定の個体がトルコ集団由来の系統の花粉を排除することを発見し、この現象が、8遺伝子座とは独立の1遺伝子によって制御されていることを明らかにした。この原因遺伝子を単離・解析を目的とする。 今年度は、その雌雄の因子単離を目指して、分子マーカーの単離・全離集団の作成を行った。育成した約100系統の分離集団から既存のSSRマーカーを用いて連鎖解析を行ったが、強く連鎖するマーカーを単離することができなかった。今後は、使用するSSRマーカーの数を増やすこと、異なる遺伝的背景を持つ分離集団の作成が重要と考えた。一方、雌ずい側因子については、柱頭側UI系統に対し、異なる交配親であるS9 rapid cycling系統を戻し交雑をおこなった。この結果、表現型の分離比は期待通り、1:1であった。この組み合わせを用いてさらに遺伝学的解析を行うことで、今後目的の遺伝子が単離できることが予想された。
|
Research Products
(5 results)