• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新規メナキノン(ビタミンK)生合成経路に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17380075
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

瀬戸 治男  Tokyo University of Agriculture, 応用生物科学部, 教授 (10013335)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須恵 雅之  東京農業大学, 応用生物科学部, 講師 (10328544)
大利 徹  富山県立大学, 工学部, 准教授 (70264679)
Keywordsメナキノン / ビタミンK / Streptomyces sp. CL190 / 生合成中間体 / フタロシン / Streptomyces coelicolor
Research Abstract

メナキノン(ビタミンK)は、人間にとっては血液凝固に必須のビタミンであり、また微生物では電子伝達系の成分として重要な役割を担っており、生命維持上必須の成分である。
我々は従来とは全く異なる新規メナキノン生合成経路が、ある種の細菌、例えばHelicobacterpyloriなどに存在することを見出した。これらの細菌には病原菌が含まれ、この経路の阻害剤は新しい作用機作を有する感染症治療薬となる可能性が高いと考えられる。
平成19年度の研究により、我々は以下の成果をあげた。
1.18年度の結果より推定された予想中間体である1,4-ナフトキノン-6-カルボン酸をナフタレン-2-カルボン酸のCe(SO4)2酸化により調製した。この化合物をStreptomyces coelicolorのメナキノン要求株へ添加実験することにより、生合成中間体であることを証明した。
2.S.coelicolorのメナキノン要求株の蓄積物を精査した結果、ヌクレオシド化合物であるフタロシンを単離・構造を決定した。この化合物はイノシンと置換安息香酸が結合した構造からなるが、既に抗腫瘍性を抗生物質として他の放線菌から分離されている。メナキノン要求性の他の変異株への添加実験によりこの化合物が、生合成中間体であることを証明した。
3,さらに他の変異株を用いる実験によりフタロシン以降の数種の生合成中間体の同定にも成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Studies on a new biosynthetic pathway for menaquinone2008

    • Author(s)
      H. Seto, Y. Jinnai, T. Dairi
    • Journal Title

      J. Amer. Chem. Soc. 130

      Pages: 5614,5615

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規メナキノン生合成経路に関する研究2008

    • Author(s)
      府川美和子、瀬戸治男、大利 徹
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      名古屋名城大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2007

    • Inventor(s)
      瀬戸治男、大利 徹
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社ADEKA
    • Patent Publication Number
      特開2008-11854
    • Filing Date
      2007-06-01

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi