• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

抗老化因子としてのビタミンB6に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17380079
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

加藤 範久  Hiroshima University, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (20144892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 達三  鹿児島大学, 農学部, 教授 (50116795)
水品 善之  神戸学院大学, 栄養学部, 准教授 (20307705)
矢中 規之  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 准教授 (70346526)
松原 主典  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (90254565)
KeywordsビタミンB6 / 大腸癌 / オートファジー / DNA microarray / ホモシステイン / 銅イオン
Research Abstract

1.オートファジーは腫瘍発現と密接な関係にあるので、ビタミンB6のオートファジーに対する影響について解析を行った。その結果、肝臓や繊維芽細胞などの癌細胞において栄養飢餓によるオートファジーの誘導がB6(pyridoxal、pyridoxal 5'-phosphate)添加により著しく抑制されることを明らかにした。従来、オートファジーを抑制する栄養素としては、アミノ酸(ロイシン)が報告されていたが、それ以外の栄養素としては、はじめての発見であった。
2.細胞培養系の実験において、ホモシステイン添加による酸化ストレスやアポトーシスの誘導が、B6添加によって抑制され、その効果は特に銅イオンの共存下で顕著に現れることを明らかにした。この結果は、B6の抗酸化作用に銅イオンが関与するという新しい機構を示唆している。
3.食餌B6量が体内の各組織中のB6代謝物に対していかなる影響を及ぼしているのか再検討を行った。その結果、従来、肝臓のB6代謝物がB6欠乏食の影響を受けやすいとされ、多くの研究が報告されているが、消化管(大腸、小腸、胃)や白色脂肪組織のB6代謝物の方がはるかに影響を受けやすいことが明らかとなった。この結果から、B6の抗腫瘍作用が特に大腸で顕著に現れる理由が説明可能となった。
4.B6摂取に応答する大腸の遺伝子を探索するために、大腸のRNAを抽出し、DNA microarray法により解析を行った。その結果、Tff2、Reg4、ABCA12、capなどの遺伝子発現が著しく抑制されていることが明らかとなった。変動が見られた遺伝子の幾つかは、組織障害に伴って変動する遺伝子であり、B6が大腸粘膜の障害を抑制し、大腸癌発現を低下させるとする我々の仮説を支持していた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] ビタミンB6は複数のDNA代謝酵素の中からがん予防の標的となる分子種のみを選択的に阻害する2007

    • Author(s)
      水品善之
    • Journal Title

      ビタミン 81

      Pages: 235-237

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vitamin B6 suppresses apoptosis of NM-1 bovine endothelial cells induced by homocystein and copper2007

    • Author(s)
      Endo Naoko
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta 1770

      Pages: 571-577

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビタミンB6のオートファジー抑制作用2008

    • Author(s)
      加藤範久
    • Organizer
      ビタミンB研究委員会
    • Place of Presentation
      豊中市
    • Year and Date
      2008-02-19
  • [Presentation] ビタミンB6摂取の抗腫瘍作用が大腸で著しい理由は何か?2007

    • Author(s)
      徐 永輝
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会中四国・近畿支部合同大会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2007-11-18
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] ビタミンB6のオートファジー抑制作用2007

    • Author(s)
      田村奈津子
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会、中四国・近畿支部合同大会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Presentation] Molecular mechanisms of anti-tumor effect of vitamin B62007

    • Author(s)
      加藤範久
    • Organizer
      Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      台湾、台北市
    • Year and Date
      2007-09-14
  • [Presentation] ビタミンB6摂取は高脂肪食誘発ラット脂肪肝を抑制する2007

    • Author(s)
      田村奈津子
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2007-05-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 肥満・糖尿病マウスのビタミンB6代謝2007

    • Author(s)
      寺元純太郎
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2007-05-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] ビタミンB6による栄養飢餓誘導オートファジーの抑制2007

    • Author(s)
      冨田篤志
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2007-05-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi