• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

野生生動物による農林業被害発生機構の解明と被害防除法に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 17380086
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

青井 俊樹  Iwate University, 農学部, 教授 (70125277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 和衛  岩手大学, 農学部, 准教授 (70258804)
澤口 勇雄  岩手大学, 農学部, 教授 (80302058)
國崎 貴嗣  岩手大学, 農学部, 准教授 (00292178)
出口 義隆  岩手大学, 農学部, 講師 (40344626)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 准教授 (80292176)
Keywordsツキノワグマ / テレメトリー調査 / 土地利用 / 行動圏 / 土地利用 / 農作物被害 / 薬剤耐性菌 / 奥羽山地
Research Abstract

1.8月に岩手県雫石町の酪農家に出没し、飼料用サイロに入り込んだツキノワグマを生け捕りし、発信機を装着して奥羽山地に位置する、岩手大学御明神演習林に放獣した。その後周年追跡おこなった結果、当該農家家裏側の山林い回帰してきたが、再被害は確認されなかった。冬眠地点も当該農家から直線で3km弱の地点で発見された。これらのことから、当該個体は里地に行動圏を有する定着性の強い個体であると考えられた。さらに盛岡市猪去地区でも2頭のクマを捕獲し、発信器を装着して周年追跡した。当該地区は例年リンゴなどの農作物被害が多発集する地域であるが、今年度はクリ・ナラ類の堅果が平年なみに結実していたことや、集落をあげて草刈や電牧張りなどの防除対策に取り組んだこともあって、当該個体を含めてほとんどクマは農地に出没しなかった。
2.遠野市の北上山地で前年度から追跡中のクマ5頭について引き続き追跡をおこなった。その結果多くの個体の土地利用が重複していること、また奥羽山地の調査個体同様、今年度は里に近づきはするが、ほとんど農作物に対しての食害は確認されなかった。
3.各季節における飼育クマヘの環境エンリッチメント資材を検討するために、飼育ツキノワグマ3頭に資材を提示し、行動を調査した。その結果、広葉樹(ミズナラ、サワグルミ、ホオノキ)の丸太より、針葉樹(スギ、ヒノキ、カラマツ)の丸太の方が、利用時間が長く、利用回数も多かった。また、草食獣糞では、ポニー糞の利用時間が長く、利用回数および発現行動種が多いことが明らかとなった。
4.岩手県内で捕獲された20頭のツキノワグマの直腸便から分離された大腸菌の薬剤耐性を検査した結果、薬剤耐性菌は検出されなかった。(検出率:0%)これらの検査個体は農作物被害などの理由により有害駆除捕獲されたもの、あるいは人里近ぐで学術調査のために捕獲されたものであるが、通常は山中などの薬剤耐性菌のない場所で生活し一時的に人間の生活圏に出没したものと推測された。なお、過去9年間の調査において耐性菌が検出されなかった年は初めてである。例年の耐性菌検出率が1〜2割程度であること、大量出没が見られた昨年度調査では5割を超える高い割合であったことと比較すると対照的な結果となった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 飼育下ツキノワグマにおける丸太等を用いた環境エンリッチメント方法の検討.2008

    • Author(s)
      田中俊久・出口善隆・小野康・辻本恒徳・岩瀬孝司
    • Journal Title

      Animal Behaviour and Management. 44

      Pages: 56-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岩手県における2006年度のクマの出没状況とその対応および問題点2007

    • Author(s)
      青井俊樹・藤村正樹
    • Journal Title

      JBN緊急クマシンポジウム&ワークショップ報告書

      Pages: 25-28

  • [Journal Article] 緊急クマワークショップ:国への提言2007

    • Author(s)
      青井俊樹・間野勉
    • Journal Title

      JBN緊急クマシンポジウム&ワークショップ

      Pages: 92-93

  • [Presentation] みちのくの森のツキノワグマたち-生息の現状と共生への問題点-2007

    • Author(s)
      青井俊樹
    • Organizer
      野生動物医学会
    • Place of Presentation
      盛岡市 アイーナ
    • Year and Date
      2007-09-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi