• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

木材の材料寿命-歴史的木造古建築および木彫文化財由来の試料を用いた検討

Research Project

Project/Area Number 17380105
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川井 秀一  Kyoto University, 生存圏研究所, 教授 (00135609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 隆夫  奈良文化財研究所, 文化遺産研究部, 客員研究員 (70027168)
窪寺 茂  奈良文化財研究所, 文化遺産研究部, 室長 (00393372)
栗本 康司  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 凖教授 (60279510)
矢野 健一郎  東京藝術大学, 奈良古美術研究施設, 講師 (60401486)
梅村 研二  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (70378909)
Keywords材料寿命 / 木材 / 文化財指定建造物 / 木彫像 / 経年変化
Research Abstract

木材の材料寿命を明らかにするため、履歴詳細の明らかな文化財指定建造物由来古材について、強度をはじめとした物性評価を行った。具体的には、飛鳥期から現代までの文化財指定建造物由来個材について、人文科学的(文書・建築年代)にも自然科学的(年輪年代・放射性炭素年代)にも矛盾の無い古材試料10点を選定し、物理的特性(密度・強度・ヤング率)、化学成分分析、X線回折測定、FTIR、分光測色により物性評価を行った。さらに、これらの建造物由来古材のコントロール材料として、人為的促進劣化材(熱処理材)を調整し、これらについても同様の物性評価を行った。
この一連の検討により、木材の経年変化の主要な要因が酸化反応であるとする仮定について温度-時間換算側の摘要が可能であることを根拠として理論構築を行いつつある。次年度以降、木材の経年変化のメカニズムについて、より詳細な検討を行うための基盤が得られたと考えている。以上の成果は、今年度、国内学会7件、国際学会1件、共著論文一件として報告を行った。
また、一連の実験に供される古材は、文化財指定建造物由来のものであり、文化庁をはじめとする文化財行政ならびに文化財の保存化学・調査を行う関連研究機関との連携、そして社会的コンセンサスが必要であるという観点から、文化庁主催文化財建造物主任技師研修会における講師、生存圏研究所シンポジウム"木の文化と科学VII"の主催・運営、さらには文化財建造物に関するNHKのTV番組や新聞取材等を受けるなどの、研究活動を展開するための努力を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Changes in micro pores in dry wood with elapsed time in the environment.

    • Author(s)
      Kosuke Kojiro, et. al.(第6著者)
    • Journal Title

      Jouenal of wood science (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歴史的建造物由来古材の材質評価(3)経年および促進劣化によるヒノキ材の色変化2008

    • Author(s)
      松尾美幸, et. al.(第5著者)
    • Organizer
      第58回日本木材学会
    • Place of Presentation
      筑波、エポカル筑波
    • Year and Date
      2008-03-17
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 歴史的建造物由来古材の材質評価(4)経年によるヒノキの物性変化2008

    • Author(s)
      横山操, et. al.(第5著者)
    • Organizer
      第58回日本木材学会
    • Place of Presentation
      筑波、エポカル筑波
    • Year and Date
      2008-03-17
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Evaluation of aging wood from Japanese historical buildings2007

    • Author(s)
      横山操, et. al.(第5著者)
    • Organizer
      2007東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      韓国、韓国中央国立博物館
    • Year and Date
      2007-11-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 歴史的建造物由来古材の材質評価(1)経年によるヒノキの物性変化2007

    • Author(s)
      横山操, et. al.(第6著者)
    • Organizer
      第57回日本木材学会
    • Place of Presentation
      広島、広島女子大学
    • Year and Date
      2007-08-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 非平衡状態における木材の微細構造の変化5 水分および熱履歴がミクロ項に及ぼす影響について2007

    • Author(s)
      神代耕輔, et. al.(第6著者)
    • Organizer
      第57回日本木材学会
    • Place of Presentation
      広島、広島女子大学
    • Year and Date
      2007-08-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Evaluation of aging wood from Japanese historical buildings 2 Chemical changes in aging wood2007

    • Author(s)
      Ragil Widyorini, et. al.(第5著者)
    • Organizer
      第57回日本木材学会
    • Place of Presentation
      広島、広島女子大学
    • Year and Date
      2007-08-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 年輪年代法と炭素14ウィグルマッチング法による年代決定の相互比較2007

    • Author(s)
      尾崎大真, et. al.(第7著者)
    • Organizer
      第24回日本文化財科学会
    • Place of Presentation
      奈良、奈良教育大学
    • Year and Date
      2007-06-02
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 木の文化と科学(11章、木材の老化について考える)2008

    • Author(s)
      伊東隆夫 編
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      海青社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi