• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

広塩性魚における塩類細胞のライフサイクルとイオン輸送機能の可塑性

Research Project

Project/Area Number 17380115
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金子 豊二  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教授 (70221190)

Keywords塩類細胞 / 分化過程 / ターンオーバー / ニジマス / ティラピア / FoxI3 / 浸透圧調節 / ライフサイクル
Research Abstract

硬骨魚の鰓に分布する塩類細胞はイオンの取り込みや排出を行い、浸透圧調節に重要な役割を担っている。本研究では塩類細胞の分化過程の解明を目指した.まず,ニジマスを淡水から海水、再び淡水へと移行させた際の塩類細胞の数や分布およびその変化の可逆性を観察することで、塩類細胞のターンオーバー機構や分化過程の検討を行った。その結果,淡水に馴致した淡水群と淡水戻し群では、一次鰓弁上と二次鰓弁上に塩類細胞が分布したのに対し、海水に馴致した海水移行群では主に二次鰓弁上に塩類細胞が分布することが確認された。一次鰓弁上の塩類細胞数は各群において変化は無く常に一定であったのに対して、二次鰓弁上のものは淡水から海水への移行によって有意に減少し、海水から淡水への再馴致によって有意に増加しており、人為的な移行によって塩類細胞の分布が可逆的に変化することが確認された。次に、塩類細胞で発現していると推定されるfoxi3について、塩類細胞に関する知見の豊富なティラピア(Oreochromis mossambicus)を用いてcDNAクローニングを行い,その同定に成功した.またin situ hybridization法により,鰓においてFoxI3が塩類細胞で発現することが示された。Foxファミリー分子群は細胞の分化や増殖に関与する転写因子であることから、ティラピアにおいてFoxI3は塩類細胞の分化に関与している可能性が高い。今後、FoxI3の機能を詳細に解析し、またマーカーとして未分化塩類細胞の検出に用いることで、塩類細胞の分化過程に関する理解が飛躍的に深まることが期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Knockdown of V-ATPase subnit A (atp6vla) impairs acid secretion and ion balance in zebrafish Danio rerio2007

    • Author(s)
      Horng, J.L
    • Journal Title

      Am.J.Physiol. 印刷中

  • [Journal Article] Osmoregulation in elephant fish, Callorhinchus milii(Holocephali), with special reference to the rectal gland2007

    • Author(s)
      Hyodo, S
    • Journal Title

      J.Exp.Biol. 210

      Pages: 1303-1310

  • [Journal Article] Prolactin and prolactin receptor expressions in a marine teleost, pufferfish Takifugu Rubripes2006

    • Author(s)
      Lee, K.M.
    • Journal Title

      Gen.Comp.Endocrinol 146

      Pages: 318-328

  • [Journal Article] Cloning of rainbow tront SLC26A1 : involvement in renal sulfate secretion2006

    • Author(s)
      Katoh, F.
    • Journal Title

      Am.J.Physiol. 290

      Pages: R1468-R1478

  • [Journal Article] Prolactin gene expression and gill chloride cell activity in fugu Takifugu rubripes exposed to a hypoosmotic environment2006

    • Author(s)
      Lee, K.M.
    • Journal Title

      Gen.Comp.Endocrinol 149

      Pages: 285-293

  • [Journal Article] Ontogenic change of gill chloride cells in leptocephalus and glass eel stages of the Japanese eel, Anguilla japonica2006

    • Author(s)
      Sasai, S
    • Journal Title

      Mar.Biol. 150

      Pages: 487-492

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi