• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

水田プラウ耕・レーザーレベラー体系が農業構造改革に与える影響についての実証的研究

Research Project

Project/Area Number 17380133
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

鈴木 幹俊  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 助手 (90014969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淵野 雄二郎  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授 (60015104)
酒井 憲司  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 助教授 (40192083)
本林 隆  東京農工大学, 農学部, 助手 (20262230)
大川 泰一郎  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 助教授 (80213643)
Keywords水田輪作 / 水田汎用化 / 東アジア農法 / 稲作技術 / 雑草防除 / 田作り
Research Abstract

次の諸点が明らかになった。
1、東アジア稲作技術に占める「田作り」の意義について検討を行い次のことが明らかになった。
イ、東アジア稲作栽培法の技術的な特徴の一つは「水管理技術」にあること、そしてそれは「田作り」という東アジア特有な水田整備(農地整備の1形態)の形態を成立させていること。これが我が国を含む東アジアの水田経営と農業構造を大枠で規定していること。
ロ、東アジア稲作栽培法に「田作り」を不可欠にしている要因は、畑作を含む東アジア農業の雑草防除の形態に求められこと。このことから東アジア水田農業の発展は、「田作り」の発展過程をともなうものとしてあること。
ハ、稲作直播栽培、また水田輪作の実現には、「田作り」の新しい段階、より精級な水管理を実現可能とする「田作り」の実現が不可欠であること。
2、個別経営体の事例調査を通して次のことが明らかになった。
イ、水田輪作には、稲作から畑作への転換、畑作から稲作への転換を必要とするが、この切り替えを可能にする作業体系については経営体によってさまざまな工夫が見られるが、その実態について把握することができた。共通しているのは水田プラウ耕、レーザーレベラー等が活用されていることであること。
ロ、複合経営としての性格を強めてきており、米、麦(小麦・ビール麦)、大豆を中心にしながら、一部に野菜の導入もみられる。恒常的に雇用者(通年)を抱える経営が多く、また独自の農産物の販路確保にも意欲的であること。
ハ、稲の倒伏防止など作物の生育環境に好影響を与えること。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Influence of application of rice straw, farmyard manure and municipal biowastes on nitrogen fixation, soil microbial biomass N and mineral N in a model paddy microcosm.2006

    • Author(s)
      H.Tanaka, T.Motobayashi, 他
    • Journal Title

      Biol.Fertil.Soils42 : 501-505 42

      Pages: 501-505

  • [Journal Article] Effects of planting pattern on the interception of solar radiation by the canopy and the light extinction coefficient of the canopy in rice plants direct-sown in a submerged paddy field.2006

    • Author(s)
      Yumiko San-oh, Raquel P.Oclarit, Takashi Motobayashi, 他
    • Journal Title

      Plant Prod. Sci 9-3

      Pages: 334-342

  • [Journal Article] Effects of tillage practices on spider assemblage in rice paddy fields.2006

    • Author(s)
      Takashi Motobayashi, Chikara Ishijima, 他
    • Journal Title

      Appl. Entomol. Zool 41-2

      Pages: 371-381

  • [Journal Article] ハイパースペクタル画像解析フレームワークを利用したリモートセンシングソフトウエアの開発2006

    • Author(s)
      岡本博史, 酒井憲司, 他
    • Journal Title

      農業情報研究 15-3

      Pages: 219-230

  • [Book] 東アジア稲作栽培法の成立過程に関する研究-中国農書の再評価-2006

    • Author(s)
      鈴木 幹俊
    • Total Pages
      35
    • Publisher
      東京農工大学農学部農業経済学研究室

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi