• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

不斉ロジウム(II)錯体触媒:カルベン反応からナイトレン反応・ルイス酸触媒反応へ

Research Project

Project/Area Number 17390001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

橋本 俊一  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (80107391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 精一  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (90261320)
穴田 仁洋  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (90344473)
Keywordsロジウム(II)錯体 / 不斉触媒反応 / カルベン / C-H挿入反応 / ナイトレン / カルボニルイリド / 1,3-双極付加環化反応 / ルイス酸
Research Abstract

本年度は、N-フタロイルアミノ酸を架橋配位子として組み込んだロジウム(II)カルボキシラート錯体およびその誘導体を用いた不斉触媒反応を検討し、以下の成果を得た。
(1)α-ジアゾ-β-ケトエステルをカルボニルイリド前駆体、フェニルアセチレン誘導体を求双極子剤とする分子間不斉1,3-双極付加環化反応において、Rh_2(S-TCPTTL)_4を触媒に用いると極めて高いエナンチオ選択性(最高98% ee)が得られることを見出した。また、スチレン誘導体を求双極子剤とした場合、完璧なエキソ選択性と最高99%の不斉収率が得られることが分かった。
(2)(2-ニトロフェニルスルホニルイミノ)フェニルヨーディナンをナイトレン前駆体とする鎖状ケトン由来のシリルエノールエーテルの不斉アミド化反応において、Rh_2(S-TFPTTL)_4を触媒に用いると最高95%の不斉収率でα-アミノケトンが得られることを見出した。得られたα-アミノケトンは、閉環メタセシスおよびGrewe環化反応を経て(-)-Metazocineへ変換することができた。
(3)酸素官能基一つで活性化された1,3-ジエンとアセチレニックアルデヒドとの不斉ヘテロDiels-Alder反応にRh_2(S-BPTPI)_4をルイス酸触媒として用いると、完璧なシス選択性と最高99%の不斉収率でテトラヒドロピラノン誘導体が得られることを見出し、本反応を鍵工程とする(-)-Centrolobineの触媒的不斉合成を行なった。また、Rh_2(S-BPTPI)_4は酢酸メチル由来のシリルケテンアセタールと電子求引基を組み込んだアルデヒドとの不斉向山アルドール反応において最高94%のエナンチオ選択性を実現することが分かった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Highly Enantio- and Diastereoselective Construction of 1,2-Disubstituted Cyclopentane Compounds by Dirhodium(II) Tetrakis[N-phthaloyl-(S)-tert-leucinate]-Catalyzed C-H Insertion Reactions of α-Diazoesters2005

    • Author(s)
      K.Minami et al.
    • Journal Title

      Adv.Synth.Catal. 347

      Pages: 1483-1487

  • [Journal Article] Practical Synthesis of Dirhodium(II) Tetrakis[N-phthaloyl-(S)-tert-leucinate]2005

    • Author(s)
      H.Tsutsui et al.
    • Journal Title

      Chem.Pharm.Bull. 53

      Pages: 1366-1368

  • [Journal Article] Dirhodium(II) Tetrakis[N-benzene-fused Phthaloyl-(S)-piperidinonate] as Chiral Lewis Acid : Catalytic Enantioselective Aldol Reactions of Acetate-derived Silylketene Acetals and Aldehydes2005

    • Author(s)
      T.Washio et al.
    • Journal Title

      Heterocycles 66

      Pages: 567-578

  • [Journal Article] Direct and Stereoselective Synthesis of 2-Acetamido-2-deoxy-β-D-glycopyranosides by Using the Phosphite Method2005

    • Author(s)
      R.Arihara et al.
    • Journal Title

      Angew.Chem., Int.Ed. 44

      Pages: 2245-2249

  • [Journal Article] Total synthesis of zaragozic acid C by an aldol-based strategy2005

    • Author(s)
      S.Nakamura et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron 61

      Pages: 11078-11106

  • [Journal Article] Chiral Phosphine Oxide BINAPO as a Catalyst for Enantioselective Allylation of Aldehydes with Allyltrichlorosilanes2005

    • Author(s)
      M.Nakajima et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 46

      Pages: 157-159

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi