• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新たな疾患治療を目指したカルシウム活性化カリウムチャネル作用薬の薬効解析と応用

Research Project

Project/Area Number 17390045
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

今泉 祐治  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (60117794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大矢 進  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教授 (70275147)
山村 寿男  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助手 (80398362)
戸苅 彰史  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (80126325)
Keywordsカルシウム活性化カリウムチャネル / BKチャネル / SKチャネル / TASKチャネル / カリウムチャネル開口薬 / 電位感受性蛍光色素 / 創薬研究
Research Abstract

脳神経等の興奮性細胞では、強い刺激と興奮により細胞にCa^<2+>負荷が生じた場合、自己防衛的にスパイク発生頻度を減じてCa^<2+>過負荷による細胞障害を回避するシステムが幾種か存在する。特にCa^<2+>活性化K^+チャネルはその活性化により、過分極を介して電位依存性Ca^<2+>チャネル活性を低下させるため、多くの興奮性細胞において最も基本的な[Ca^<2+>]i負帰還調節機構を担う重要な分子と認識されている。本研究はCa^<2+>活性化K^+チャネルの分子制御機構の解明を基盤とした創薬研究を目的としている。18年度は次の事柄を明らかにした。
(i)脳血管内皮細胞に発現している小コンダクタンスCa^<2+>依存性K^+(SK)チャネルがアストロサイトなどから遊離されたATP刺激による内皮細胞増殖促進機構において、極めて重要な機能を果たしていることを発見し、創薬ターゲットとしての可能性を示した(JBC,2006)。
(ii)電位感受性蛍光色素として創薬探索にも汎用されているオキソノール化合物が大コンダクタンスCa^<2+>活性化K^+(BK)チャネル開口作用を有すること、そしてそれはβ1およびβ4サブユニット選択的な作用であることを発見し、BKチャネルβサブユニット選択性のある初めての化合物として創薬シーズの可能性を示した(Mol Pharmacol,2007)。
(iii)本態性高血圧症モデルラット(SHR)の大血管において細胞外液の酸性状態での収縮が著しく増強されていることが知られていたが、そのイオン機構を明らかにした。高血圧を補償しようとして発現が促進されたBKチャネル機能更新と酸性時に活性が抑制される特有の機構が重要であることを見出した。またpH感受性4回膜貫通型K^+チャネルであるTASK1チャネルが血管平滑筋の静止膜電位に寄与していること、SHRでは発現が若干抑制されていることを示し、BKおよびTASK1の創薬ターゲットとしての可能性を示した(Am J Physiol,2007)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Methyl-β-cyclodextrin prevents Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release in smooth muscle cells of mouse urinary bladder2007

    • Author(s)
      Hotta S, Yamamura H, Ohya S, Imaizumi Y
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci 103(1)

      Pages: 121-126

  • [Journal Article] Voltage-sensitive oxonol dyes are novel large-conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel activators selective for β1 and β4 but not for β2 subunits2007

    • Author(s)
      Morimoto T, Sakamoto K, Sade H, Ohya S, Muraki K, Imaizumi Y
    • Journal Title

      Mol Pharmacol 71(4)

      Pages: 1075-1088

  • [Journal Article] Novel functions of small conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel in enhanced cell proliferation by ATP in brain endothelial cells2006

    • Author(s)
      Yamazaki D, Aoyama M, Ohya S, Muraki K, Asai K, Imaizumi Y
    • Journal Title

      J Biol Chem 281(50)

      Pages: 38430-38439

  • [Journal Article] Molecular and electrophysiological characteristics of K^+ conductance sensitive to acidic pH in aortic smooth muscle cells of WKY and SHR2006

    • Author(s)
      Kiyoshi H, Yamazaki D, Ohya S, Kitsukawa M, Muraki K, Saito SY, Ohizumi Y, Imaizumi Y
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 291(6)

      Pages: H2723-H2734

  • [Journal Article] 血管に対するチャネル開口薬の作用2006

    • Author(s)
      今泉祐治, 村木克彦
    • Journal Title

      心電図 26

      Pages: 11-19

  • [Journal Article] Ryanodine receptor type 2 deficiency changes excitation-contraction coupling and membrane potential in urinary bladder smooth muscle

    • Author(s)
      Hotta S, Kozo M, Ohya S, Muraki K, Takeshima H, Imaizumi Y
    • Journal Title

      J Physiol (in press)

  • [Journal Article] CNP activates a nonselective cation current in acutely isolated rat cardiac fibroblasts via NPR-C receptor mediated signaling

    • Author(s)
      Rose RA, Hatano N, Ohya S, Imaizumi Y, Giles WR
    • Journal Title

      J Physiol (in press)

  • [Book] A new insight into the function of TRPV2 in circulatory organs. TRP Ion Channel Function in Sensory Transduction and Cellular Signaling Cascades (Frontiers in Neuroscience)(Wolfgang B. Liedtke, ed.), Chapter 282006

    • Author(s)
      Muraki K, Shigekawa M, Imaizumi Y
    • Total Pages
      389-396
    • Publisher
      CRC Press

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi