• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストンH2Aリン酸化とユビキチン化によるDNA高次構造変換とその機能

Research Project

Project/Area Number 17390083
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

伊藤 敬  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90306275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安井 潔  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (50372777)
中川 武弥  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (50363502)
Keywordsヒストン / ユビキチン化 / リン酸化 / 遺伝子転写 / ヌクレオソーム / クロマチン
Research Abstract

我々はヒストンのリン酸化酵素NHK-1を精製同定した(Genes Dev18,2004)。NHK-1はヒストンH2AのC末端のみをリン酸化することを明らかにした。部位特異的な抗リン酸化抗体を用いてがん細胞を染色すると癌細胞では高率に陽性細胞を認めた。またこのNHK-1の発現を下げると細胞増殖が抑えられることを見つけた。これらの所見はこのリン酸化部位が大変重要であることを示唆する。このリン酸化部位のアミノ末端側の119番目のリジンはユビキチン化される部位でありクロストークが予想される。このユビキチン化は1975年に発見された翻訳後修飾であるが明らかな機能はわかっていない。平成17年度の研究ではユビキチン化ヒストンを精製し、試験管内でクロマチンの再構築を行なうことに成功した。さらにこのユビキチン化ヒストンを用いて形成したクロマチンは遺伝子転写を抑制することを明らかにした。ユビキチン化ヒストンH2Aは1975年最初に同定されたユビキチン化蛋白であるが、ユビキチン化の機能は明らかでなかった。このユビキチン化ヒストンはクロマチン中に〜5%存在し、哺乳類の肝臓切除後の肝臓再生において劇的に変化することが知られている。我々は肝臓再生のモデルにおいてユビキチン化ヒストンが抑制性のクロマチンと挙動を共にすることを明らかにした。我々の研究はこのユビキチン化ヒストンの生理的な機能の一端を明らかにしたものである。平成18年度も引き続きユビキチン化が遺伝子転写に与える影響を探索していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of histone acetylation and nucleosome assembly by transcription factor JDP2.2006

    • Author(s)
      Jin, C., K.Kato, T.Chimura, T.Yamasaki, K.Nakade, T.Murata, H.Li, J.Pan, M.Zhao, K.Sun, R.Chiu, T.Ito et al.
    • Journal Title

      Nature Structural & Molecular Biology. (Published online : 5 March 2006)

  • [Journal Article] The conserved kinase NHK-1 is essential for mitotic progression and unifying acentrosomal meiotic spindles in Drosophila melanogaster.2005

    • Author(s)
      Cullen, C.F., A.L.Brittle, T.Ito, H.Ohkura.
    • Journal Title

      J Cell Biol 171

      Pages: 593-602

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A histone code in meiosis : the histone kinase, NHK-1, is required for proper chromosomal architecture in Drosophila oocytes.2005

    • Author(s)
      Ivanovska, I., T.Khandan, T.Ito, T.L.Orr-Weaver.
    • Journal Title

      Genes Dev 19

      Pages: 2571-2582

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Sox9 and p300 Cooperatively Regulate Chromatin-mediated Transcription.2005

    • Author(s)
      Furumatsu, T., M.Tsuda, K.Yoshida, N.Taniguchi, T.Ito, M.Hashimoto, H.Asahara.
    • Journal Title

      J Biol Chem 280

      Pages: 35203-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Linker histone variants control chromatin dynamics during early embryogenesis.2005

    • Author(s)
      Saeki, H., K.Ohsumi, H.Aihara, T.Ito, S.Hirose, K.Ura, Y.Kaneda.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A 102

      Pages: 5697-702

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] クロマチンと病態2005

    • Author(s)
      中川 武弥, 田頭 英樹, 沖 昌也, 伊藤 敬
    • Journal Title

      Molecular Medicine 42

      Pages: 966-972

  • [Book] 転写研究集中マスター(第3章クロマチンリモデリングp.62-72)2005

    • Author(s)
      半田宏ら編集, 伊藤敬ら分担
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      羊土社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi