• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

睡眠病トリパノソーマにおけるGPIアンカー型タンパク質の生合成と機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17390121
Research InstitutionOSAKA UNIVERSITY

Principal Investigator

木下 タロウ  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10153165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 康裕  大阪大学, 微生物病研究所, 特任助手 (70397769)
芦田 久  京都大学, 大学院生命科学研究科, 助手 (40379087)
KeywordsGPIアンカー / 睡眠病 / トリパノソーマ / 原虫 / シアル酸
Research Abstract

睡眠病トリパノソーマ(Trypanosoma brucei)は、シアル酸を合成できないが、トランスシアリダーゼを用いて宿主成分から自らのGPIアンカーの側鎖にシアル酸を付加する。トランスシアリダーゼによるシアル酸獲得の意義に関し、以下の成果を得た。T.bruceiは、トランスシアリダーゼと思われる遺伝子を少なくとも8つ持っており、このうち1つTSB38pだけがクローニングされ酵素活性が証明されていた。昨年度から、残りの遺伝子をクローニングし、それらが酵素であるかの検討をおこなった。クローニングした遺伝子のうち、TS550bとTS290bと名付けたアイソフォームには、トランスシアリダーゼ活性が認められなかった。TS270bと名付けたアイソフォームには、明らかなトランスシアリダーゼ活性が見出された。トランスシアリダーゼが全く発現されないTbGPI8ノックアウト原虫に、可溶型にした各アイソフォームを発現させ、シアル酸の付加量を測定したところ、TSB38pとTS270bを同時に発現させると、相加的に原虫表面のシアル酸量が増加した。このことは、2つの酵素が異なる特異性を持っていることを示唆しているので、さらに特異性の決定をおこなう予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] TbGPI16 is an essential component of GPI transamidase in Trypanosoma brucei.2006

    • Author(s)
      Hong, Y.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 580

      Pages: 603-606

  • [Journal Article] Removal or maintenance of inositol-linked acyl chain in GPI is critical in trypanosome life cycle.2006

    • Author(s)
      Hong, Y.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 281

      Pages: 11595-11602

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi