2005 Fiscal Year Annual Research Report
CD8^+CD122^+制御性T細胞の生体内での役割の解明とその臨床応用への展開
Project/Area Number |
17390142
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
鈴木 治彦 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90283431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 湖州恵 中部大学, 生命健康科学研究所, 助教授 (80345884)
中島 泉 中部大学, 生命健康科学研究所, 教授 (40022826)
早川 あけみ 山口東京理科大学, 基礎工学部, 助教授 (70412377)
|
Keywords | 制御性T細胞 / CD8 / CD122 |
Research Abstract |
「研究の目的」 CD8^+CD122^+制御性T細胞がヒトにおいても重要な役割を演じていることを証明し、その病態との関連を明らかにして同細胞を用いた医療応用への道を切り開く。 「平成17年度の研究実績」 1.CD8^+CD122^+制御性T細胞の制御作用様式の解明 CD8^+CD122^+T細胞の制御作用におけるエフェクター分子を同定するため、各種の抗サイトカイン抗体を用いた場合の制御作用の変化を検討した。その結果、抗IL-10抗体を添加した場合に制御がブロックされることがわかり、IL-10がCD8^+CD122^+制御性T細胞の制御効果発揮のための主要なエフェクター分子であることが判明した。 2.CD8^+CD122^+制御性T細胞が働かない場合の病態解明 RAG-2ノックアウトマウスにCD8^+CD122^-細胞を養子移入した場合におこる病態を綿密に解析し、胚に肺胞タンパク症様の変化が起こってくることが直接的死因になることを見いだした。 3.ヒトにおけるCD8^+CD122^+制御性T細胞の検出 ヒトの抹消血細胞においては、CD122をマーカーとして制御性細胞を区別することは不可能であることがわかった。そこで、マウスCD8^+CD122^+制御性T細胞のマイクロアレイ解析で制御性T細胞特異的に発現している遺伝子を探し出し、その対応するヒト遺伝子からヒト制御性細胞のマーカーとなる分子を同定することを進めた。 4.CD8^+CD122^+制御性T細胞を増やす試み マウスCD8^+CD122^+細胞を抗CD3+抗CD28ビーズ刺激下に培養し、増殖してくる細胞の機能を検討したが、明らかな制御活性を持つものは得られなかった。 5.CD8^+CD122^+制御性T細胞の活性に影響を与える薬剤の検討 グリチルリチンおよびペオニフロリンが制御活性に影響を与えるかを検討した。試験管内の実験においては両者ともに制御活性を増強させる作用を示した。
|
Research Products
(2 results)