• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

胃腺粘液細胞型ムチンをマーカーとする臨床病理学的診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 17390160
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

勝山 努  Shinshu University, 医学部, 教授 (90020809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 恵子  信州大学, 医学部, 講師 (00252099)
佐野 健司  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (50205994)
太田 浩良  信州大学, 医学部, 教授 (50273107)
Keywords癌 / 細胞・組織 / 糖鎖 / 腫瘍マーカー / 胃腺粘液細胞型ムチン / HIK1083
Research Abstract

胃腺粘液細胞型ムチンは、両生類以上の鳥類を除く脊椎動物の胃粘膜腺粘液細胞に限定して発現するムチンで、1978年、研究代表者の勝山により始めて発見された。1996年、共同研究者である北里大学石原らのグループにより、このムチンに対するモノクローナル抗体HIK1083が開発され、特徴的な糖鎖末端構造も明らかにされた。また、信州大学グループにより、この糖鎖の合成に関わる糖転移酵素α4GnTの遣伝子も単離された。
本年度は、以下の検討を行った。
石井恵子は、HIK1083を用いたラテックス凝集法による胃腺粘液細胞型ムチン測定系を開発し、頚管分泌物内の腺粘液細胞型ムチンの検出による悪性腺腫の診断に応用してきた。本年度は、胃癌あるいは卵巣癌患者の腹水中の腺粘液細胞型ムチンの検出に加え。胃型肺癌の診断を目指して、気管支洗浄液中の腺粘液細胞型ムチンの検出に成功した。したがって、HIK1083を利用した腺粘液細胞型ムチン検出キットの開発により、少なくても両疾患の確定診断に有用な手法が期待される。
太田は、胃液中の腺粘液細胞型ムチンのEIA法による測定法の開発を行った。本年度は,この測定系を用いて、健常人の胃液中の腺粘液型ムチンの基準値とH.pylori感染患者における胃液中の腺粘液細胞型ムチン量の増加を報告した。
勝山と佐野は、電顕レベルで、ヒトの生検例5症例について、H.pyloriが接着する上皮細胞の種類を、1083による免疫染色を併用しつつ精密に同定した。その結果、H.pyloriは腺窩上皮に主として接着しているものの、従来の予想とは異なって、細胞の腺腔表面にHIK1083に反応する糖鎖を発現している細胞にも少数ながら接着していた。したがって、H.pyloriの増殖を阻害するためには、遊離型の糖鎖が必要ではないかと推測された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Quantitative determination of gland mucous cells-type mucin using a monoclonal antibody, HIK1083: its pathophysiological changes in human gastric juice.2007

    • Author(s)
      Kubota S, Yamauchi K, Kumagai T, Sugano M, Kawasaki K, Tozuka M, Akamatsu T, Matsuzawa K, Sugiyama A, Kurihara M, Katsuyama T, Ota H.
    • Journal Title

      Clin Chim Acta 377

      Pages: 61-67

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Usefulness of monoclonal antibody HIK1083 specific for gastric O-glycan in differentiating cutaneous metastasis of gastric cancer from primary sweat gland carcinoma.2007

    • Author(s)
      Iijima M, Nakayama J, Nishizawa T, Ishida A, Ishii K, Ota H, Katsuyama T, Saida T.
    • Journal Title

      Am J Dermatopathol 29

      Pages: 452-456

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changing antimicrobial susceptibility epidemiology of Helicobacter pylori strains in Japan between 2002 and 2005.2007

    • Author(s)
      Kobayashi I, Murakami K, Kato M, Kato S, Azuma T, Takahashi S, Uemura N, Katsuyama T, Fukuda Y, Haruma K, Nasu M, Fujioka T.
    • Journal Title

      J Clin Microbiol 45

      Pages: 4006-4010

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of human serum lipoprotein lipid composition using MALDI-TOF mass spectrometry.2007

    • Author(s)
      Hidaka H, Hanyu N, Sugano M, Kawasaki K, Yamauchi K, Katsuyama T.
    • Journal Title

      Ann Clin Lab Sci 37

      Pages: 213-221

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Esophageal gland duct adenoma: immunohistochemical comparison with the normal esophageal gland and ultrastractural analysis.2007

    • Author(s)
      Harada O, Ota H, Katsuyama T, Hidaka E, Ishizaka K, Nakayama J.
    • Journal Title

      Am J Surg Pathol. 31

      Pages: 469-475

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ELISA法によるTFF1測定の基礎的検討2007

    • Author(s)
      久保田聖子, 熊谷俊子, 山内一由, 松田和之, 太田浩良, 勝山 努
    • Organizer
      第2回消化管粘膜防御研究会
    • Place of Presentation
      東京経団連会館
    • Year and Date
      2007-10-13
  • [Presentation] Phylogenetic analysis of' Helicobacter heilmannii-like organisms from different Japanese patients based on DNA sequences of 16S rRNA and Urease genes2007

    • Author(s)
      Matsumoto T, Kawakubo M, Ota H, Shiohara M, Kumagai T, Yamauchi K, Katsuyama T, Kawakami Y
    • Organizer
      International Symposium on Helicobacter heilmannii
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-04-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi