2005 Fiscal Year Annual Research Report
強い間質性肺障害惹起粒子インジウムの曝露限界設定のための疫学
Project/Area Number |
17390179
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
佐野 有理 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20338023)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大前 和幸 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60118924)
菊地 有利子 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10383720)
吉岡 範幸 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70365229)
田中 昭代 九州大学, 大学院・医学研究院, 専任講師 (10136484)
平田 美由紀 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (30156674)
|
Keywords | インジウム / 呼吸器影響 / 時間断面研究 / 肺間質性障害 / KL-6 / 高分解能CT撮影 / スパイロメトリー / リスクコミュニケーション |
Research Abstract |
平成17年度は、インジウム一次製錬2工場、インジウムリサイクル2工場、酸化インジウム製造2工場、酸化インジウム・酸化錫焼結(ITO)ターゲット製造1工場、ITO研究施設1カ所(四国1カ所、中国1カ所、関東4カ所、東北2カ所)における時間断面疫学調査を実施し、その結果について個人及び工場・会社への結果の還元を行った。健康影響項目として、呼吸器自覚症状・既往歴・生活歴等に関する問診、努力性肺活量検査、胸部HRT撮影、血清生化学、曝露関連項目として血液・血清中インジウム濃度測定を実施した。受診者総数は179名であった。中間解析の結果では、平成15〜16年度に実施した3社4工場の解析結果(投稿中)に一致しており、少なくとも2集団で結果の再現性が観察されたことから、インジウムの間質性肺障害惹起性のevidenceが強固になったと考えている。 本調査対象のうち1名が自覚症状、KL-6値、HRCT等で肺間質性変化が強いことが判明し、某院に精密検査入院し、経気管支的バイオプシー、気管支肺胞洗浄液分析等を実施した結果、既に公表された2症例の知見と一致し、インジウムによる間質性肺障害と診断された。我々は、平成18年2月末の段階で、本症例を含め計8症例(発表6症例、未発表2症例)のインジウムによる間質性肺障害を把握している。 また、酸化インジウム製造2会社、ITO研究所1カ所、ITOインク製造2会社、ITO製造1会社に対し、我々の直接工場訪問(四国1工場、関東1工場、台湾1工場)または慶應大学医学部衛生学公衆衛生学教室に来訪(関西1会社、東北1会社)により、リスクコミュニケーションを実施し、疫学調査への参加を促した。これらの工場を合計すると、インジウム曝露作業者は約350名になるので、本研究対象集団として是非確保したいと考えている。
|