• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

血栓性血小板減少性紫斑病の原因遺伝子ADAMTS13の研究

Research Project

Project/Area Number 17390285
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

宮田 敏行  国立循環器病センター(研究所), 病因部, 部長 (90183970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 繁則  国立循環器病センター(研究所), 病因部, 室長 (00303959)
宮田 茂樹  国立循環器病センター(研究所), 輸血管理室, 医長 (20239411)
小亀 浩市  国立循環器病センター(研究所), 脈管生理部, 室長 (40270730)
坂野 史明  国立循環器病センター(研究所), 脈管生理部, 室員 (00373514)
Keywords血栓性血小板減少性紫斑病 / ADAMTS13 / 血小板 / メタロプロテアーゼ / フォンビルブランド因子 / 微小血管 / 腎傷害 / 血管障害
Research Abstract

VWFは血小板血栓の形成過程で接着因子として働く血漿タンパク質である。主に血管内皮細胞で合成され、超高分子量のマルチマーとして血流中へ放出される。マルチマーの分子量が大きいほど血小板凝集活性は強く、ADAMTS13により部分的に断片化されることで適度な活性が維持されている。ADAMTS13活性が欠如し、血中に超高分子量VWFマルチマーが残存すると、血小板が過剰凝集し、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の発症につながる。本研究では、TTPモデル動物としてADAMTS13欠損マウスを作製し、表現型を解析した。これまでの研究で、ADAMTS13の触媒ドメインを欠損させるターゲティングベクターを構築し、常法に従って遺伝子改変マウスを作製した。得られたADAMTSI3欠損マウスは正常に出生し、生殖能力も正常であった。今年度は、欠損マウスの解析を行った。欠損マウスの血中には、ヒトTTP患者と同様、超高分子量VWFマルチマーが蓄積していた。また、平行板型フローチャンバーを用いた全血分析において、固相化コラーゲン表面でのずり応力下血小板血栓形成の亢進が観察された。しかし、血小板減少や溶血性貧血といったTTPに特徴的な症状はなく、末梢血管に血栓の沈着もみられなかった。ヒトとマウスの止血機構において、ADAMTS13やVWFへの依存度に違いがあるのかもしれない。あるいは、ヒトTTP発症にはADAMTS13欠損以外の未知の要因が関与しているのかもしれない。ADAMTS13欠損マウスはその要因の探索に有用であろう。また、私たちが開発したADAMTS13の蛍光基質を用いて、地域一般住民約3000名の活性を測定した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Protein S-K196E mutation as a genetic risk factor for deep vein thrombosis in Japanese patients.2006

    • Author(s)
      R.Kimura, S.Honda, T.Kawasaki, H.Tsuji, S.Madoiwa, Y.Sakata, T.Kojima, M.Murata, K.Nishigami, M.Chiku, T.Hayashi, Y.Kokubo, A.Okayama, H.Tomoike, Y.Ikeda.T.Miyata.
    • Journal Title

      Blood 107(4)

      Pages: 1737-1738

  • [Journal Article] Complete deficiency in ADAMTS13 is prothrombotic, but it alone is not sufficient to cause thrombotic thrombocytopenic purpura2006

    • Author(s)
      F.Banno, K.Kokame, T.Okuda, S.Honda, S.Miyata, H.Kato, Y.Tomiyama, T.Miyata.
    • Journal Title

      Blood 107(in press)

  • [Journal Article] FRETS-VWF73, a first fluorogenic substsrate for ADAMTS13 assay.2005

    • Author(s)
      K.Kokame, Y.Nobe, Y.Kokubo, A.Okayama, T.Miyata
    • Journal Title

      Br.J.Haematol 129(1)

      Pages: 93-100

  • [Journal Article] Hypertension susceptibility genes on chromosome 2p24-p25 in a general Japanese population.2005

    • Author(s)
      K.Kamide, Y.Kokubo, J.Yang, C.Tanaka, H.Hanada, S.Takiuchi, N.Inamoto, M.Banno, Y.Kawano, A.Okayama, H.Tomoike, T.Miyata
    • Journal Title

      J.Hypertens 23(5)

      Pages: 955-960

  • [Journal Article] Measurement of ADAMTS 13 activity and inhibitors.2005

    • Author(s)
      T.Miyata, K.Kokame, F.Banno
    • Journal Title

      Curr Opin Hematol 12(5)

      Pages: 384-389

  • [Journal Article] Genetic variations of regulator of G-protein signaling 2 in hypertensive patients and in the general population.2005

    • Author(s)
      J.Yang, K.Kamide, Y.Kokubo, S.Takiuchi, C.Tanaka, M.Bannno, Y.Miwa, M.Yoshii, T.Horio, A.Okayama, H.Tomoike, Y.Kawano, T.Miyata
    • Journal Title

      J.Hypertens 23(8)

      Pages: 1497-1505

  • [Book] 図説 血栓・止血・血管学 血栓症制圧のために 第7章凝固・線溶・血小板・血管検査など 10 ゲノム,トランスクリプトーム,プロテオーム解析法(一瀬白帝編者)2005

    • Author(s)
      奥田智彦, 宮田敏行
    • Total Pages
      803-809
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi