• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

In vitroとin vivoにおける皮膚の幹細胞システムの再構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17390314
Research InstitutionResearch Institute, International Medical Center of Japan

Principal Investigator

大河内 仁志  国立国際医療センター(研究所), 細胞組織再生医学研究部, 部長 (30185235)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜崎 辰夫  国立国際医療センター(研究所), 細胞組織再生医学研究部, 室長 (70228534)
Keywords角化細胞 / 毛乳頭細胞 / 毛包
Research Abstract

In vitroのアッセイ系としてクローニングリングを用いて培養皿の中央にケラチノサイト(KC)をまき、あらかじめシート状にする実験系を用いた。無血清下でもCa濃度を上昇させただけでシート状増殖をするが、1週間以上経過すると拡大増殖が止まった。そこで増殖抑制のメカニズムを解明するために、増殖の止まった上皮シートの培養上清をフィルターにかけて濃縮した。3万以下の低分子量群に抑制活性が見られたが、透析すると活性がはっきりしなくなった。次に増殖の止まった上皮シートと拡大増殖中の上皮シートからRNAを抽出し、differentail display法を用いて、遺伝子発現の差を検討した。増殖の止まった群に強く発現する遺伝子の中から10個選び、クローニングして塩基配列を求めたところ、ケラチン10やlate cornified envelope 2cなどの既知の分化に関する遺伝子以外にcalmodulin-like5,stromal cell-derived factor2-like1の遺伝子と未知の遺伝子が2個見っかった。造血幹細胞や神経幹細胞の幹細胞マーカーの一つであるCD133に注目して、皮膚を免疫染色して検討したところ、毛乳頭部に陽性細胞が見られた。またマウスの皮膚にて毛周期の生長期初期の毛乳頭細胞に一過性に発現していることが判明した。
In vivoの幹細胞システムの再構築を解析するには、毛包誘導を行いバルジの再構築を検討した。Stennらの報告した皮下注入法にて毛包誘導が可能であり、毛包と同時に脂腺も誘導されることを確認した。次に毛乳頭細胞を種々の細胞成長因子を加えて培養したところbFGFの添加により、増殖能が保たれ、長期継代培養が可能になった。また10代以上のものでも毛乳頭細胞を強制的に凝集させてsphereを作成し、上皮細胞と混合すると毛包誘導能を示した。一方、毛母のケラチノサイトはケラチン14の発現が低下しているので、毛乳頭細胞の上にケラチノサイトを共培養して、ケラチン14の発現を検討したが、特に発現の減弱は認められなかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Isolation of Murine Hair-Inducing Cells Using the Call Surface Marker Prominin-1/CD133.2007

    • Author(s)
      Ito Y, Hamazaki TS, Ohnuma K, Tamaki K, ASahima M, Okochi H
    • Journal Title

      J Invest Dematol 127

      Pages: 1052-60

  • [Journal Article] 皮膚stem cellによる再生医療2006

    • Author(s)
      大河内仁志
    • Journal Title

      臨床皮膚科 60

      Pages: 163-165

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Activation of Akt by mechanical stretching in human epidermal keratinocytes.2006

    • Author(s)
      Yano S, Komine M, Fujimoto M, Okochi H, Yamaki K
    • Journal Title

      Exp Dermatol 15

      Pages: 356-61

  • [Journal Article] 皮膚の肝細胞-最新の知見と再生医療への応用2006

    • Author(s)
      大河内仁志
    • Journal Title

      日皮会誌 116

      Pages: 1739-1744

  • [Journal Article] Long term culture of mouse vibrissal demal papilla cells and de novo hair follicle induction

    • Author(s)
      Osada A, Iwabuchi T, Kishimoto J, Hamazaki TS, Okochi H
    • Journal Title

      tissue Eng (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi