• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ガン治療効果予測を可能とする指標および放射性薬剤の開発-酸素効果を中心として

Research Project

Project/Area Number 17390331
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

間賀田 泰寛  Hamamatsu University School of Medicine, 光量子医学研究センター, 教授 (20209399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪原 晴海  浜松医科大学, 医学部, 教授 (10187031)
小川 美香子  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 助教 (20344351)
平野 達  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 教授 (30313951)
大石 真也  京都大学, 薬学研究科, 助教 (80381739)
塚田 秀夫  浜松ホトニクス, 中央研究所, PETセンター長 (10393951)
Keywordsガン / 酸素効果 / PET / SPECT / 腫瘍細胞 / 膜電位 / 動物 / PDT
Research Abstract

ガン治療における放射線の外照射や内照射,あるいは光線力学的療法(PDT)の治療効果にはガン自体の大きさ,進展度や血管新生をはじめ多くの因子が関連する。中でも酸素効果の存在は良く知られているところであり,低酸素部位では治療効果が低減する。これに関してはこれまでにも多くの研究が行われ,臨床的にもガンの由来や分化度等により酸素効果の大小はある程度知られているが,個体によるばらつきも大きく臨床的分類のみで一般化するのは困難な面がある。この様な観点から治療施行前に治療効果の予測が立てられれば治療方針の決定や予後予測に役立つものと期待される。本研究ではこの様な背景の元,新しいガン診断用放射性医薬品の開発を含めてPETを中心とした核医学的手法によるガン治療効果予測システムの構築を目的とするものである。
新規PDT薬の探索を目的として昨年度実施したin silico検索にて得た化合物のうち,一つの化合物から一重項酸素が発生することを確認し,細胞実験レベルにてPDT治療薬となり得る可能性を見出した。イメージング薬剤の開発として,生理活性を有するペプチド誘導体の動態評価を可能とする標識プローブとして,F-18-SFBの合成法を確立し,これを用いて腫瘍転移能に関連すると言われているGPR54結合性ペプチド,TOM80の標識体を開発し,所期の通りGPR54に高い集積性を示した。また18年度に設置された動物用PET/SPECT/CT装置を用いて骨腫瘍転移モデルの撮像を行い,99mTc-HMDPとFDGのCTと相関する良好な画像を得ることが出来た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Radiosynthesis and in vivo evaluation of N-[(11)C]methylated imidazopy ridineacetamides as PET tracers for peripheral benzodiazepine receptors2008

    • Author(s)
      Sekimata K
    • Journal Title

      Nucl Med Biol 35

      Pages: 327-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure-activity relationship study and NMR analysis of fluorobenzoyl pentapeptide GPR54 agonists2008

    • Author(s)
      Tomita K
    • Journal Title

      Biopolymers 26(Epub)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Applicability of a high-resolution small semiconductor gamma camera to small animal imaging2007

    • Author(s)
      Kiyono Y
    • Journal Title

      Nucl Med Commun 28

      Pages: 736-741

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis and in Vivo Evaluation of ^<18>F Labeled Fluorobenzoyl Pentapeptide([^<18>F]TOM80) as a PET Imaging Agent for GPR542007

    • Author(s)
      Fuchigami T
    • Organizer
      Seventh Japan-China Joint Seminar on Radiophar maceutical Chemistry
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2007-09-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi