• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ・ジーンデリバリーシステムを用いた動脈瘤拡大抑制療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17390345
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮田 哲郎  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70190791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 博之  東京大学, 医学部附属病院, 寄付講座教員(客員准教授) (10241994)
重松 邦広  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20215966)
大庭 誠  東京大学, 医学部附属病院, 寄付講座教員(助教) (20396716)
片岡 一則  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (00130245)
木村 秀生  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60327070)
Keywordsナノ材料 / 外科 / 循環器・高血圧
Research Abstract

本年度は、動脈瘤壁への効率の良い遺伝子導入を目標とした高分子ナノ・ミセル型非ウイルスベクターの作成に取り組んだ。具体的には、(1)ミセル表面に対して標的指向ペプチドを付加することによる効率改善と、(2)エンドソームに取り込まれた後の細胞質への遺伝子リリース(エンドソーム・エスケープ)効率の向上を目指した分子設計の改変の二つに関して検討した。
(1)標的ペプチド付加
H17年度の研究で、RGDペプチドを付加したミセルを作成しラビット頚動脈障害モデルにおいて検討したところ、有意な遺伝子導入効率の改善が認められなかったため、本年度はartery wall binding peptideを表面に結合したミセルを作成して検討した。しかし、in vitroにおいて血管平滑筋細胞や血管内皮細胞に対しての取り込み効率を検討したところ、有意な改善を認めることができなかった。そのため、RGDペプチドを環状に配することにより細胞への接着性を高めた環状RGDペプチドをミセル表面に付加して同様の検討を実施したこところ、in vitroにおいて有意な遺伝子導入効率の上昇を認めた。現在、in vivoにおける環状RGDの効果を検討中である。
(2)エンドソーム・エスケープ能を高めたミセルの効果
エンドソーム・エスケープ能を高めたミセルとしてPEG-DETを開発し、血管平滑筋細胞や血管内皮細胞によるin vitro検討において優れた遺伝子導入効果を確認することができたため、本年度はラビット頚動脈障害モデルを用いたin vivo検討を実施した。そうしたところ、in vivoにおいては、従来の高分子ナノ・ミセルやポリエチレンイミンのようなポリイオン・コンプレックスによる遺伝子ベクターと比較して有意な導入効率の上昇を認めることができなかった。しかし、血管壁細胞に対する毒性は明らかに少なく、また血栓形成作用もほとんど認められなかった。そのため、PEG-DETは血管壁への遺伝子導入手段としての有効性があることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Biocompatible micellar nanovectors achieve efficient gene transfer to vascular lesions without cytotoxicity and thrombus formation2007

    • Author(s)
      Akagi D, Oba M, Koyama H, Miyata T, et al.
    • Journal Title

      Gene Therapy (In press)

  • [Journal Article] Planter flexion as an alternative Treadmill exercise for evaluating patients with intermittent claudication2007

    • Author(s)
      Yamanoto K, Miyata T, Onozuka A, Koyama H, et al.
    • Journal Title

      Journal of Vascular and Endovascular Surgery 33

      Pages: 325-329

  • [Journal Article] Inflammatory responses involving tumor necrosis factor receptor-associated factor 6 contribute to in-stent lesion formation in a stent implantation model of rabbit carotid artery.2006

    • Author(s)
      Miyahara T., Koyama H., Miyata T, et al.
    • Journal Title

      Journal of Vascular Surgery 43

      Pages: 592-600

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi