• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

PlateletRichPlasma(PRP)を利用した骨軟骨欠損修復法の開発

Research Project

Project/Area Number 17390408
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

和田 佑一  帝京大学, 医学部, 教授 (10282485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 剛司  帝京大学, 医学部, 講師 (80407915)
中川 晃一  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (30400823)
KeywordsPlatelet-rich Plasma(PRP) / 骨軟骨欠損
Research Abstract

1, Platelet-rich Plasma(PRP)+ハイドロキシアパタイト(HA)インプラントの作製
直径が5mmで、厚さ2mmのHAブロック(PENTAX社製、CELLYAD^<TM>)を用いた。ウサギより麻酔下に血液(1羽あたり50ml)を採取し、専用の遠心器を用いてPRPとPlatelet-poor plasma(PPP)を精製した。気孔率50%,70%,85%で作製したHAブロックをそれぞれPRPまたはPPPに浸した状態でトロンビン溶液を加え、フィブリンゲル化させた。PRP、PPPゲルはともにHA中の気孔内に浸透し、HAインプラントが形成可能であった。
2, PRP+HAインプラント上での軟骨細胞の培養
ウサギの膝、肩関節より軟骨を採取して細胞を単離し、Alginateビーズ内に包埋した。気孔率50%,70%,85%のPRP(またはPPP)+HAイソプラント上で軟骨細胞の培養を2週間培養し、細胞増殖(DNA含有量)および基質合成(プロテオグリカン含有量)を検討した。PRP群ではPPP群に比べて、有意にDNA量が増加した。ビーズあたりのプロテオグリカン(PG)含有量はPRP群でやや増加する傾向にあった(有意差なし)が、DNA量で補正した値(PG/DNA)はPRP群で有意に減少していた。すなわち、PRP+HAインプラント上での培養により、細胞増殖が促進され、全体のPG含有量も増加するが、細胞あたりのPG含有量は低下するという結果となった。気孔率85%のもので最も細胞増殖効果が強く、これはHAへのPRPの浸透ならびに、PRP内増殖因子のHAへの吸着がより優れているためと考えられた。
3, PRP+HAインプラント上での移植用軟骨組織の培養
Alginateビーズ内で2週間培養した軟骨細胞を用い、alginate-recovered-chondrocyte(ARC)によりて移植用の軟骨組織を作製した。これをPRP(またはPPP)+HAインプラント(気孔率85%)上で2週間培養し、細胞増殖(DNA含有量)および基質合成(PG含有量)を検討した。PRP群ではPPP群と比較し有意な細胞増殖およびPG合成促進効果を認めた(PG/DNAは低下)。組織学的には、PRP群においてトルイジンブルー染色の染色性はやや低下していたが、II型コラーゲンの染色性は亢進していた。以上より、PRP+HAインプラントは、移植用軟骨に対して主に細胞増殖効果、コラーゲン合成促進効果を有するものと考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] MRIを用いた変形性膝関節症の客観的な重症度評価指数の確立2007

    • Author(s)
      佐粧孝久, 中川晃一, 和田佑一ほか
    • Journal Title

      日本整形外科学会雑誌 81

      Pages: 29-35

  • [Journal Article] ヒト関節軟骨細胞および前十字靱帯細胞に対する自家多血小板血漿(Platelet-rich-plasma)効果2007

    • Author(s)
      中川晃一, 佐粧孝久, 和田佑一ほか
    • Journal Title

      日本整形外科スポーツ医学会雑誌 26 (in press)

  • [Journal Article] 単層培養を用いた自家培養軟骨移植術2006

    • Author(s)
      中川晃一, 渡辺淳也, 和田佑一
    • Journal Title

      関節外科 25

      Pages: 47-56

  • [Journal Article] Delayed Gadolinium-enhanced MR to Determine Glycosaminoglycan Concentration in Reparative Cartilage after Autologous Chondrocyte Implantation : Preliminary Results.2006

    • Author(s)
      Watanabe A, Wada Y, et al.
    • Journal Title

      Radiology 239

      Pages: 201-208

  • [Journal Article] Magnetic resonance imaging of repair cartilage.2006

    • Author(s)
      Watanabe A, Wada Y, et al.
    • Journal Title

      Clin Calcium 16

      Pages: 2066-2070

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi