• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

破骨細胞分化誘導因子可溶化の分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17390409
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 栄  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50282661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 耕三  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60126133)
KeywordsRANKL / MMP14 / osteoclast
Research Abstract

骨芽細胞表面に発現するreceptor activator of NF-κB ligand(RANKL)は、破骨細胞前駆細胞表面に発現したRANKに結合することにより破骨細胞の分化およびその機能発現を促進する。RANKLには膜結合型と可溶型があり、膜結合型RANKLが切断されることにより可溶型RANKL(sRANKL)が生じるが、RANKL切断の生理的・病的意義は未だ不明である。生体内でのRANKL切断の意義を明らかにするために切断酵素の同定は重要であると考えられる。昨年度の研究ではMMP14、TACE、ADAM10に比較的強いRANKL切断活性が認められることを明らかにした。本年はMMP14ノックアウトマウスを用いてRANKL切断活性を検討した。ノックアウトマウス骨芽細胞ではRANKL切断活性が著しく低下していた。またノックアウトマウス骨外細胞と正常マウス骨髄細胞との共存培養においては活性化ビタミンD3によって誘導される破骨細胞形成が促進していた。これらの結果はRANKL切断が局所における膜結合型RANKLの濃度を低下させ、破骨細胞形成に対してnegativeに作用していることを示唆する。今後ノックアウトマウスの骨組織を詳細に検討することにより、生埋的、病的な骨吸収におけるRANKL切断の役割を詳細に検討する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Negative Regulation of Osteoclastogenesis by Ectodomain Shedding of Receptor Activator of NF-_□B Ligand.2006

    • Author(s)
      Hikita A, Nakamura K, Tanaka S, et al.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 281

      Pages: 36846-36855

  • [Journal Article] h17 functions as an osteoclastogenic helper T cell subset that links T cell activation and bone destruction.2006

    • Author(s)
      Sato K, Tanaka S, et al.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Medicine 203

      Pages: 2673-2682

  • [Journal Article] Force Sensing by Mechanical Extension of the Src Family Kinase Substrate p130Cas.2006

    • Author(s)
      Sawada Y, Tanaka S, et al.
    • Journal Title

      Cell 127

      Pages: 1015-1026

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi