• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

HSP誘導を利用した関節疾患の保存療法の開発-誘導剤と温熱刺激を用いて-

Research Project

Project/Area Number 17390419
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

久保 俊一  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (20178031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 修  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教授 (00271164)
高橋 謙治  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (30347447)
Keywords軟骨細胞 / HSP70 / グルタミン / アポトーシス / 熱ストレス / SNP / 軟骨保護作用 / 変形性関節症
Research Abstract

本年度,日本白色家兎から単離した関節軟骨初代培養細胞に対してグルタミン(Gln)を投与し,43℃の熱ストレス負荷を行った.対照としてGlnを添加しない細胞を用いた,熱ストレス負荷後4時間でタンパクを抽出し,HSP70の誘導をウエスタンブロッティング法で確認した.細胞活性をLDH assayおよびtetrazolium salt-based assayで検討した.
熱ストレス非存在下では,全ての細胞でHSP70の発現を認めなかった.熱ストレス負荷後のHSP70発現はGlnを添加した細胞で濃度依存的に増強した.熱ストレス負荷の細胞活性は対照細胞と比べてGlnを添加した細胞で有意に高かった.
また,培養軟骨細胞に対して同様にGlnを投与し,0.5mMのsodium nitroprusside(SNP)によるアポトーシス誘導を行った.SNP添加後の細胞活性は対照細胞と比べてGlnを添加した細胞で有意に高かった.ヘキスト33342染色およびTUNEL染色によるアポトーシス陽性細胞の割合は,対照群と比べてGlnを添加した群で有意に少なかった.
これら2つの結果より,Glnは熱ストレスおよびSNPによるアポトーシスから軟骨細胞を保護することが明らかとなった.この軟骨保護作用はHSP70発現を介している可能性が示唆された
以上の研究結果は,Glnがさまざまなストレスから軟骨細胞を保護し,進行する軟骨変性を抑制する可能性があることを示しており,変形性関節症の治療を考える上で重要である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Glutamine protects articular chondrocyte from heat stress and NO-induced apoptosis with HSP70 expression2006

    • Author(s)
      Hitoshi Tonomura, Toshikazu Kubo
    • Journal Title

      Osteoarthritis and cartilage (In press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi