• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

上皮成長因子(EGF)受容体シグナル伝達経路を分子標的とする卵巣癌化学療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17390445
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

倉智 博久  山形大学, 医学部, 教授 (40153366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 健次  山形大学, 医学部, 講師 (80250934)
高橋 一広  山形大学, 医学部, 助手 (20292427)
早坂 直  山形大学, 医学部, 助手 (10375339)
Keywords卵巣癌 / 分子標的治療 / EGF受容体 / シグナル伝達経路 / 抗癌剤
Research Abstract

EGF受容体以下のシグナル経路において、phosphatidylinositol 3-kinase(PI3K)/Akt経路が活性化され、anti-apoptoticに働くことがシスプラチン(CDDP)に対する耐性化機序の1つとして重要である。そこで、今年度は当初の計画に加えて、PI3K inhibitor(wortmannin)がCDDP耐性卵巣癌に対する効果についても検討した。ヌードマウスにCDDP耐性株であるCaov-3を接種し、その後CDDPとwortmanninを単独または併用投与した。その結果、wortmannin(2mg/kg)とCDDP(5mg/kg)の併用投与により、1)腹部周囲径、腹水量、腹腔内腫瘍重量が各薬剤の単独投与に比べて有意に減少した(p<0.01)。2)CDDPにより促進される腫瘍細胞におけるAktのリン酸化が、wortmannin併用により抑制された(p<0.01)。3)単独投与に比較し、有意に腫瘍細胞のアポトーシス誘導を増加させた(p<0.01)。これらからPI3K inhibitorは、CDDP耐性卵巣癌において、CDDPの抗腫瘍効果を増強させることを明らかにした。この研究成果は国際的に高く評価されている雑誌に掲載された。その他、今年度の当初の計画に沿って実験を進め、以下の結果が得られている。CDDP単独投与に比べEGF受容体のシグナルを阻害するgefitinib(イレッサ)を併用することで、1)cell viabilityの抑制作用は増強し、2)apoptotic signalであるPARP(poly ADP-ribose polymerase)発現をより増強した。イレッサはCDDPが誘導するanti-apoptoticな作用を解除しapoptosisを増強することが示唆された。今後はin vivoの系において更なる研究を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Inhibitition of phosphatidy linostitol 3-kinase increase efficacy of cisplatinin in vivo ovarian cancer models.2006

    • Author(s)
      Ohta T, Ohmichi M, Hayasaka T, Mabuchi S, Saitoh M, Kawagoe J, Takahashi K, Igarashi H, Du B, Doshida M, Mirei IG, Motoyama T, Tasaka K, Kurachi H.
    • Journal Title

      Endocrinology (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi